以前からうるマルシェで見かけて
気になっていたトマトケチャップ。
北中城村産のトマトを使用したもの。

最近になって知ったんですが、
友人のお母さんが作っていましたびっくり
弁当店を営んでいるのは知ってたけど
このケチャップも作っていたとは。

先日うるマルシェへ行ったので、
値段も見ずに即買い物かごへ。
(たぶん1,000円くらい)



きたなか荘弁当のトマトケチャップ。
こちらは北中城村島とうがらし入り。

パッションフルーツ入りのものや、
多良間島産島とうがらし入りで
辛さ違いのものがあったりと。
お子様がいる家庭だと辛くないもの、
って感じで選べそうですね。

まずはパスタで食べようと思い、
同じくうるマルシェでパスタ購入。


県産小麦を使ったパスタです。
細麺と平麺があります。

最近は県産の材料を使った
センスの良い加工品も増えてきました。
まだどこでも買えるわけではないので、
うるマルシェなどに行ったときは
なるべく他で買えないものを購入。



きたなか荘弁当のトマトケチャップと
県産小麦のパスタを使って
シンプルなミートパスタ。

パスタの小麦の香りと、
トマトケチャップの甘味と酸味と
ほのかな島とうがらしの辛味。

なるべくシンプルにしたけど、
めちゃくちゃ美味しくなりましたラブ


きたなか荘弁当のトマトケチャップ、
うるマルシェ以外には
宜野湾市のハッピーモア市場で
販売をしているとのことです。
つい最近だとパレットくもじ内の
樂園百貨店でも入荷したとの情報が。

北中城村のふるさと納税でも
人気の返礼品のようです。


弁当もなるべく地産地消にこだわり
健康的な感じで品目数も多くて
美味しそうです。しかも安い。
40年くらいやっているそうで。

地域の為に笑顔で頑張るお母さん、
応援したいなと思っています。