やちむん(沖縄の焼き物)
欲しいなーって思ってて。
同級生が窯元の工場長で、
そこの窯元の作品も好みだし、
買いに行こうと思っていた矢先、
コロナ禍での外出自粛になり。
給付金の使い途を考えたとき、
まずは地元で消費したくて。
コロナでダメージ受けたとこを
応援したいなってことで。
イベント中止や観光客減などで、
沖縄の伝統文化にもダメージ。
伝統文化の存続ってところを
応援するのも大切かなって、
やちむんを買うことにしました。
欲しいアイテムと絵柄は決めてて、
読谷村の陶眞窯で購入。

こちらはカップ&ソーサー。
お皿と同じ柄で。
この形は新作だそうです。
同級生が作ったやちむんで
毎日の食卓もなんだか楽しい。
壺屋陶器事業協同組合では
コロナの影響で打撃を受けている
やちむんを救うための支援として
クラウドファンディング。
色んな窯元さんの作品があります。
7月15日までです。
求む!やちむんを救って頂ける方〜コロナで大打撃の沖縄の陶器『やちむん』の行き先を探してます〜