世界遺産の座喜味城跡。意外と知られていない公園の遊歩道。 | アラフォーシングル男の自由気ままな沖縄ライフ
ウォーキングがてら行った
読谷村の座喜味城跡。
無料で入れる世界遺産です。

このアーチ門が特徴的。
石積の城壁が美しい。
城壁の周りには松林。

これもまた美しい。
公園内の案内図を見てみると
遊歩道に「木道」なるものが。
初めてその存在を知り、
試しに歩いてみることに。

人気は「まったく」無い。
でも手入れはされてる感じで
荒れてはいない遊歩道。

あれ?ここやんばるだっけ??
やんばる特有のヘゴが生えている。

おまけにこのアップダウン。
やんばるの森の雰囲気すらある。
完全に名護以北の雰囲気。

この階段マジかよ………。
思いの外ハードな遊歩道。

竹ってやっぱり美しい。
地味にキツい坂道。
この坂道を抜けたら、
まさかの住宅地でした。
公園から外に出てました。
やんばるまで行かなくても
気軽にやんばる気分を味わえると思う。

