OIST(沖縄科学技術大学院大学)の
オープンキャンパスへ行ってきた
行きつけのバーでOISTの
研究員や学生さんと会うんだけど、
OISTって実際どんなところか
見てみたかったので。

海を見下ろす高台にあって、
もう景色とかすっごいの。
宿舎とかリゾートホテルみたい。
学内の売店は沖縄では有名なジミー。
輸入食材とかも充実。
輸入ビールとか7種類くらいあったし!
キャンパスの施設内もすごい。
こちらトンネルギャラリー。

右側の壁がデジタルサイネージ内蔵。
壁そのものに映像が流れてる。
このトンネルを抜けると、
骨組みだけのエレベーターが
吹き抜けのところに
どどーんとそびえてて。
それがまたかっこいいの。
スカイウォークって廊下があって。
研究棟とセンター棟を結ぶ
空中に浮かぶ廊下。

そこからの景色。
研究室もガラス張りで
オーシャンビュー!!
ニョロニョロとか描かれてない。
キャンパス内のカフェも
すっごく良さげです。

平日しかやってないので、
ランチ行く機会ないなー
普段から一般の見学もできるので、
気になる方はぜひぜひ見てみて。
オープンキャンパスへ行ってきた

行きつけのバーでOISTの
研究員や学生さんと会うんだけど、
OISTって実際どんなところか
見てみたかったので。

海を見下ろす高台にあって、
もう景色とかすっごいの。
宿舎とかリゾートホテルみたい。
学内の売店は沖縄では有名なジミー。
輸入食材とかも充実。
輸入ビールとか7種類くらいあったし!
キャンパスの施設内もすごい。
こちらトンネルギャラリー。

右側の壁がデジタルサイネージ内蔵。
壁そのものに映像が流れてる。
このトンネルを抜けると、
骨組みだけのエレベーターが
吹き抜けのところに
どどーんとそびえてて。
それがまたかっこいいの。
スカイウォークって廊下があって。
研究棟とセンター棟を結ぶ
空中に浮かぶ廊下。

そこからの景色。
研究室もガラス張りで
オーシャンビュー!!
ニョロニョロとか描かれてない。
キャンパス内のカフェも
すっごく良さげです。

平日しかやってないので、
ランチ行く機会ないなー

普段から一般の見学もできるので、
気になる方はぜひぜひ見てみて。