忙しい日々の中で
心を満たすために意識していること。
周りにある小さな喜びを見つけること。
五感を可愛がるということ。
好きな音を聴き、
美しい物を見て、
良い香りを嗅いで、
美味しいものを食べて、
愛しいものに触れる。
例えば、見上げた空が青かったり。

例えば、駐車場の花が香しかったり。

例えば、初夏の夜風が心地よかったり。

沢山のささやかな喜びは
日常の中に溢れている。
それに気付けるか気付けないかは
自分自身の心次第。
忙しい時こそ、何かに目を向ける。
これは、この数年間ずっと
自分なりに意識してきたこと。
【忙しい】という字は
心を亡くすという字。
だから、心を亡くさないように
ささやかな幸せに目を向ける。
数年前の病んで自棄になってた自分、
完全に心を亡くしていた。
沢山の人の愛情と支えで
こんなにも満たされて強くなれた。
今度は、誰かを支える番。
だからこそ、自分の心を満たし、
ぶれない自分でいたい。
そして、日常の中に溢れている
ささやかな幸せを
大切な人と共有したい。
心を満たすために意識していること。
周りにある小さな喜びを見つけること。
五感を可愛がるということ。
好きな音を聴き、
美しい物を見て、
良い香りを嗅いで、
美味しいものを食べて、
愛しいものに触れる。
例えば、見上げた空が青かったり。

例えば、駐車場の花が香しかったり。

例えば、初夏の夜風が心地よかったり。

沢山のささやかな喜びは
日常の中に溢れている。
それに気付けるか気付けないかは
自分自身の心次第。
忙しい時こそ、何かに目を向ける。
これは、この数年間ずっと
自分なりに意識してきたこと。
【忙しい】という字は
心を亡くすという字。
だから、心を亡くさないように
ささやかな幸せに目を向ける。
数年前の病んで自棄になってた自分、
完全に心を亡くしていた。
沢山の人の愛情と支えで
こんなにも満たされて強くなれた。
今度は、誰かを支える番。
だからこそ、自分の心を満たし、
ぶれない自分でいたい。
そして、日常の中に溢れている
ささやかな幸せを
大切な人と共有したい。