絵画のこと | やまこの楽しい毎日

やまこの楽しい毎日

反抗期中断中。

楽しい高校生活?を送っています。

生まれついて、お絵描きの上手なお子さんっていらっしゃいますよね。

私は何度か書きましたが、まーったくダメ。

小学生の頃、目がキラキラの少女マンガを描きたくて上手な友達に教えてもらいましたが、

やまこちゃんは下手。

と言い切られ、当たり前ですが、絵の展覧会なんぞ出して貰えたことがなく、高校生になって美術が選択になって取らなくて良くなった時は幸せでした。

ちなみに私の妹は、得意で、今は昼間働いて夜デザインの学校行ってます。

形を使った想像画も、○、□、△ぐらいだとなんとか私にもできますが、他は頭が動かない…。

自由画は新年中ぐらいから毎日クレヨンで白いところがなくなるまで描かせました。
が、絵心のないナンシーは、クレヨン持っても何を描けばいいのかわからない。

それはアドバイスしました。お料理してるお母さん描いて。とか。

受験向けの絵については、苦手なお母さん、お子さん。

絵画教室に行きましょう。
私の経験だと、受験絵画ばかりでなく、子供らしい絵を描かせてくれたり工作がある方が楽しくいけると思います。

年中の頃

働くシングルマザーの小学校お受験日記-P1000088.jpg

左の人、唇水色…

年中の時、お月見


働くシングルマザーの小学校お受験日記-P1000090.jpg

余白が多いです。

お母さんと洗車。


働くシングルマザーの小学校お受験日記-P1000091.jpg


こんな立派な家ではない(笑)んですが、だいぶ良くなりました。

好きな絵本の絵を描く


働くシングルマザーの小学校お受験日記-P1000089.jpg


年長の夏前に描いて開国博に展示された絵。

働くシングルマザーの小学校お受験日記-P1000087.jpg


年長になると、毎日絵を描いてる時間は惜しくなってきます。

年中の間に練習しましょうね。。