さっきやったのに忘れてる。
ありますよ~。
ママが気分的に余裕のある時は、「大丈夫よ。もう一回やろうね」 と言えるんでしょうが、夏を迎えると、本人の為に良かれと思ってやってるんですが、飛んでいく万札。教室への往復。などでストレスは親もたまっていき、爆発したくなる時がある。してしまう時もある。
私は教室のトイレで
「なんで、あんな簡単な問題ができないの?!ピシッ」
「うぇーん

を聞きました。
私は?と言うと、ペーパーの出来で怒ったことは…
あんまりない(笑)かも?
私が烈火の如く怒ったのは本人がやる。と言っているのに、わざとペーパーに思いっきり力を入れて書いて鉛筆を折ったり→すごい力だ(笑)ペーパーをぐしゃぐしゃとしたりした時。
手をあげましたよ。左手でピシャッと。
自分で決めたことは最後までやる。当たり前。
感情的になったことも何回もあります(感情的に手をあげたことはない)
自己嫌悪に陥って、部屋にこもっても狭い家だし、「お母さん、ちゃんとやるから出てきて」と言われ、反省の毎日でした。
受験している間、一度も感情的にならないママもいらっしゃるでしょう。
感情的怒ってしまったからって、子供はお母さん嫌い。とは言いません。
また次のステージが始まると思って頑張りましょう。
9月以降は感情的になりそうになったら、酒でも飲んでくださいね。。