シンママとお金 続き | やまこの楽しい毎日

やまこの楽しい毎日

反抗期中断中。

楽しい高校生活?を送っています。

昨晩、お風呂に入ると言ってそれっきりになっていました。


学校選びについて書いている途中でした。

いいな。と思った東京女学館については候補から外しました。

あと、自分の中でこれは無理と思ったのは

・桐蔭、玉川、成城とか慶応、青山など

はお金的にあきらめました。教育方針がよかったとしても

サラリーマンで行かせるのはキツイですね。。


行かせたいな。と思ってる学校が複数あって、自分の母校でも

ない限り、「絶対ここ!!」って決められる人は少ないと

思います。そこで私はエクセルで表を作りました。

学校名を書いて、距離、学費、学力、進学率、中学受験有無

とか書いて行った学校に5点満点で点数をつけていきます。

そうすると、だいたい見えてくるものです。

今はナンシーを連れていってもまだ「?」でしょうから

来年は、学校見学や運動会、学芸会など参加できる学校は

参加させて合う、合わないを決めるつもりです。


 で、ある程度志望校が決まりましたとします。が、当然試験ですから

ペーパー、行動観察などがありますので今のところまだ我が家では

きまっていません。まだ、説明会も行くつもりですから。


 志望校がどこになったとしても、「勉強」はしておかないといけません

ので、教室に通うことになります。


 私が現在通っている教室に決めた理由などを書きます。

ちなみに、見学、体験、資料請求をした教室は4校です。

超大手S会は、「働くお母さんは受験は難しい」と言われたので

却下しました。教室、先生にもよると思いますので参考程度に

してくださいね。S会は高いのも有名なので・・

 R会は見学に行きましたが、生徒数が多く感じてやめました。

雰囲気的にざわざわしているというか・・。

 Jは、フタバでは有名ですがここは厳しくてチックになるお子さんも

多いと聞いて資料請求してやめました。あと、ここも高いと聞きました。


 今通っているところは、①大手に比べて安い。明朗会計

②保育園児でもバカにされない ナンシーは実際、ペーパーでは

幼稚園のお子さんに負けていません。先生の指導の仕方や、

私は性格的に「何回言えばわかんの??鉛筆もつ方が右でしょう??」

と口うるさく言ってしまうタイプなので、「お母様、あまり厳しくおっしゃらないで」

というように、フォローもしてくださいます。

 行儀が悪くて、鬼のような形相の私に対しても「お行儀は年長になって

からでも大丈夫。」と言ってくださいます。

 合う合わない、などあるのでいろいろ行ってみると良いと思います。

ナンシーも楽しく通っています。