僕は毎朝食パンを食べています。
普通にトーストを食べる場合「パスコの超熟」を良く買っています。
たまに「フジパン本仕込」に浮気することもあります。
6枚切りを良く買っているのですが、関西では5枚切りが主流だそうです。
喫茶などのモーニングでは4枚切りぐらいが主流でしょうか。
関東では8枚切りが多いとのこと。
関西ではもっちりとした厚切りトーストが好みで
関東ではさっくり、カリッと食感が好みなんでしょうか?
ただ、サンドイッチを食べる場合、ヤマザキロイヤルブレッドを買っています。
ロイヤルブレッドは、トーストで食べるより、そのまま食べるのが美味しいためです。
同じような価格帯で、同じような食パンなのに、メーカーによって
食感がこれほど違うのかって驚きます。
この日は4枚切りを買って、その内1枚をパンきりナイフで
3枚に切り分けて、3種類のサンドイッチを作ってみました。
たまごサンドが2種類。
薄焼き卵を作って、ケチャップ味と、からしマヨネーズ味の2種類作りました。
ケチャップとからしマヨネーズの味を変えるだけで、こんなにも違うのかと驚きです。
もう一つはハム野菜サンド。
味付けははちみつマヨネーズ味。甘さが決め手です。
3つ合わせてミックスサンドになるのかな?
旅行ブログ「短パン旅行」もよろしくお願いします。