気ままに 短パン旅行

気ままに 短パン旅行

鉄道旅行が好きですので、旅行ネタ中心のブログになるかと思います。
春は桜、夏は川、秋は紅葉、冬は雪・・・鉄道と絡めて
四季折々の日本を楽しんでおります。

今回乗車したのぞみ号は福山駅にも停車。

 

駅横の福山城、ライトアップされていました。

 

いつもは新大阪まで乗ることが多いのですが、今回は新神戸駅下車。

 

自宅は新大阪と新神戸のやや新大阪寄りにあるのですが

新神戸で降りても、新大阪で降りても時間的にも料金的にもあまり変わりません

まあ、その時の気分でしょうかね?

 

のぞみ号を見送って

 

長い通路を歩いて地下鉄に乗り継いで三宮に出て帰りました。

 

さて、今回購入したお土産はこちら。

 

お土産は主に陣太鼓。

ショップでは陣太鼓ソフトクリームなんて売っていたのが非常に気になりました。

次回は是非食べてみたいです。

 

中身は同じですが、こちらは熊本城バージョンのパッケージ。

くまモンバージョンなどパッケージデザインは豊富で

どれにしようか悩みますが、味は同じです。

 

こちらは少量パック。

 

同じく抹茶味。

 

陣太鼓を頂きたいと思います。

 

2個入になっています。

 

アルミで包まれ、専用の紙製ナイフでカットします。

 

求肥が餡に包まれています。

 

抹茶味も頂きます。

 

抹茶餡に、抹茶味の求肥が包まれています。

 

一口サイズの陣太鼓ですが、こちらの方が食べやすいように思います。

 

 

日常生活のブログ「短パン洗濯中」もはじめました。

合わせてよろしくお願いします。

 

http://ameblo.jp/singa9152/

 

にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村

博多駅からのぞみ号に乗り換えたタイミングで

熊本駅で購入した駅弁を頂くことにしました。

 

こちらです。

 

人吉駅のやまぐちさんという駅弁屋さんの商品で

「山彦かしわめし」という駅弁を購入しました。

 

人吉駅は、肥薩線の川線と山線が交わる場所で、くま川鉄道の駅もありました。

 

肥薩線の川線には、引退した「SL人吉」が走り、

肥薩線山線、矢岳越えは「いさぶろう・しんぺい」という観光列車が走っていました。

 

人吉には温泉もあり、観光客にも人気でやまぐちの駅弁屋さんでは、

ホームでの立ち売りが有名で人気がありました。

 

豪雨災害後は、人吉には列車が全く走らない状態となりましたが

駅弁はこうやって残っているんだと安心しました。

 

早速頂きたいと思います。因みにビールも熊本で買いました。

博多で買えばよいのですが、乗り換え時間が短すぎて

念のため熊本で買っておきました。

 

1時間程持ち歩くことになるので、生ぬるくなってしまうんじゃないかと

心配しましたが・・・

 

お茶を購入した時におまけでついていた

ボトル用の保冷用バックに入れていたら、冷たいまま楽しめました。

 

駅弁はこちら、かしわめしですが、かしわ以外のおかずも充実。

 

さつまいものガネとは、郷土料理のサツマイモの天ぷらですが、

芋を細かく切ってまとめて揚げたもので、おかず、おやつ、お酒の当てなど

何でも行けるものだとのこと、ほのかに甘みがありました。

 

他にも割り出し大根という漬物も入っています。

 

駅弁を食べ進めていると、小倉駅に到着。

次の停車駅はもう本州、九州ともお別れかと思うと寂しくなってしまいます。

 

 

日常生活のブログ「短パン洗濯中」もはじめました。

合わせてよろしくお願いします。

 

http://ameblo.jp/singa9152/

 

にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村

帰りは新幹線で帰ります。

新大阪まで直通する新幹線があるのですが、どの便も満席に近い込み具合。

 

新大阪まで直通する「さくら号」や「みずほ号」は8両と短い上に

指定席は2人掛け+2人掛けとゆったり座れますが座席数は少な目。

 

やむを得ず、博多駅で「つばめ号」から「のぞみ号」に乗り換える便を

市電に乗りながらスマホで予約しました。

 

熊本から博多まで九州新幹線は、新玉名・新大牟田・筑後船小屋・久留米・新鳥栖と

小まめに駅が設けてありますが、従来からの特急停車駅は久留米くらいです。

 

新玉名・新大牟田は在来線とは離れた場所に駅が設けられ

筑後船小屋駅は、たまたま在来線と接点があったため

在来線にも乗り継ぎできますが、元々特急停車駅ではありませんでした。

 

新鳥栖に至っては、新幹線開業に合わせて開業した新駅です。

新幹線はなるべく直線的に作って、高速で終点まで結ぶことが目的です。

 

しかし、従来の鹿児島本線は特急が走らなくなってしまい

その上、新幹線の駅も出来ないとなると、従来より不便になるところもありそうです。

 

つばめ号は九州新幹線オリジナル車両の800系。

 

車内の造りも他の新幹線とは全く異なっており

九州新幹線に乗っている感じはより強くなります。

 

しかし、つばめ号は6両編成ということで、さくらなどの8両

のぞみの16両と比べると非常に短く、その上座席数も

2人掛け+2人掛けとゆったりしている為、指定席はほぼ満席。

 

放送の様子から自由席も混雑している様子です。

 

終点博多駅に到着しました。

 

新幹線ホームは、在来線より少し高い場所にあり

ハウステンボス+みどり号が停まっている様子が見えました。

 

博多駅からはのぞみ号に乗り換えです。

 

 

日常生活のブログ「短パン洗濯中」もはじめました。

合わせてよろしくお願いします。

 

http://ameblo.jp/singa9152/

 

にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村