パン オ セグールで、EF66・電気機関車を見学し、パンも購入して

木津駅へと引き返しました。

 

木津駅の下を貫いてる通路を通り、駅の反対側へと向かいます。

 

この通路、部分的に新しく、部分的に古いという面白い構造です。

古い部分は、レンガのアーチになっています。

 

駅の反対側は、坂道が続く新興住宅街といった感じです。

綺麗に整備された住宅街の広い通りを歩いて15分ほど行くと

「PLANT」というお店があります。

 

元々福井県に本社がる企業で、北陸中心に展開していましたが

最近は近畿や中四国でも店舗展開を行っているようです。

 

今まで行ったことがないお店なので、どんな感じなのか立ち寄ってみました。

店舗は平屋、駐車場も平面駐車場だけのお店で、都心部等

まとまった大きな土地が確保で無い場所では展開ができないお店です。

 

駐車場も平面駐車場だけですが、屋根付きになっているところもあるので

雨の日でも、乗り降りや荷物の積み込み時には助かります。

 

お店のスタイルはスーパーセンタースタイルで

食品からホームセンターまで多岐に渡る品揃えとなっています。

 

広くて大きいお店といった印象です。

 

ワンフロアなので、カートで押しながら、まわることができる

欧米では主流のスタイルのお店で、価格もリーズナブルです。

 

帰りの電車用に缶ビール1本購入。

 

アサヒ マルエフって初めて飲んでみました。

中々美味しいビールでした。

 

 

旅行ブログ「短パン旅行」もよろしくお願いします。

http://ameblo.jp/singa915/