先日、鉄道会社各社ダイヤ改正が行われ都市部中心に

終電の繰り上げが行われました。

 

近所の阪急電車でも終電の繰り上げが行わました。

とりあえず、自宅までは新大阪に到着する最終新幹線に接続しているのはありがたいです。

 

駅の時刻表では、改正前まで終電だった時刻がテープでふさがれていることから

終電以外の時刻は全く変更されていないものと思われます。

 

シールをめくるだけで終電復活って簡単な話ではありませんが

コロナが落ち着き、利用者が増えたり、金曜日や土曜日といった

特定日に終電が復活しないかな・・・なんて期待しています。

 

他にも、終電後の保線時間の確保という問題も残っています。

 

保線時間確保については、なるべく保線の必要がない軌道に改良するか

保線作業の更なる自動化、機械化を推進する必要もあります。

 

保線以外にも様々な工事もあるでしょうから、そう簡単な話ではないでしょう。

 

終電が早まったり、コロナで飲食店も早じまいといったことで

家で飲む機会が増えています。

 

今回初めて檸檬堂を頂きました。

非常に美味しく飲みやすいレモンサワーでした。

 

因みに、この日のあては・・・

小松菜の煮浸し、つくしの佃煮、納豆キムチ。

居酒屋さんの突き出しとか、スピードメニューみたいな感じでした。

 

 

旅行ブログ「短パン旅行」もよろしくお願いします。

http://ameblo.jp/singa915/