東日本大震災から今日で10年となりました。

 

何年時が過ぎても、当事者の傷は癒えるものではないでしょうし

現在も、まだまだ苦しい思いをされている人も多いと思います。

 

震災当日、僕は、丁度自宅を新築しようと、住宅展示場のモデルルームを見学し

説明を聞いた後、玄関で営業の方に見送られている所でした。

 

吹き抜けの天井から吊るされていた、照明が僅かに揺れ、身体も軽い揺れを感じました。

「あれ、地震かな」って関西でも若干の揺れを感じました。

 

車に戻り、ラジオを聴くと、どうも大変なことになっている。

帰宅後、TVを付けると、事態の全貌は分かりませんでしたが、甚大な被害が出ている状況でした。

 

自宅近所のスーパーでも、トイレットペーパーや、乾電池といった必需品や

災害時に必要となるような商品が、買いだめによって棚から一時消えました。

 

地震はもちろんですが、台風や水害等、いつ災害に見舞われるかもしれません。

災害が起こった直後だけでなく、普段からの備蓄や、自治体のハザードマップの確認、

避難経路、避難場所の確認等普段から心がけておくことは大変重要かと思います。

 

また、いざという時の為、火災保険や地震保険等への加入や見直し、

兵庫県では、阪神淡路大震災に見舞われた経験から、県独自の地震共済制度もあります。

 

わが地域は大丈夫ではなく、災害に見舞われる可能性はどこでも誰でもあるという認識で、

いざという時にも慌てずに行動することが大切だと思います。

 

被害にあった方は、その記憶は忘れることはありませんが

被害に合わないと、すぐに記憶が薄れてしまう傾向があろうかと思います。

 

絶対に、忘れずに、時々でも思いだして、日々準備しておくことが大切だと思います。

 

以前東京都が都民に配布し、一般販売も行った「東京防災」。

たまには読み返し、いざという時に役立ちそうな情報が分かりやすく書かれています。

 

 

以下は、通常のブログになります。

 

先日、突然LINEがありました。

相手は、高校時代からの友達です。

 

高校卒業後、友達は地方の大学に通い始めたため下宿生活となり

夏休みや春休みといった長期間の休みに会うくらいになりました。

 

大学卒業後は、こちらに就職したので、仕事の休みが合うと

ご飯を食べたり、旅行に行ったりもしていましたが、およそ2年後僕が山口県に転勤となりました。

 

10年以上に渡り、福岡、山口、広島、岡山、岐阜などでの勤務で

ごくまれに合う程度になってしまいました。

 

僕が転職し、兵庫にに落ち着いたときに、今度は友達が北海道の企業に転職

北海道には中々行けず、もう何年もあっていませんでした。

 

その友達から、LINEで北海道の会社を退職し近々こちらに帰って来るとのことでした。

こちらで就職活動して、転職を考えているとのことでした。

 

仕事を辞めて、次の仕事はまだ決まっていないということは

喜ばしい事ではありませんが、また会えるかもと思うと嬉しいものではあります。

 

まだ、帰ってきてもいないのに、今から楽しみです。

 

今日のおやつは、三角サンド

山崎製パンのパンですが、見たことのないシリーズのパンだったんで買ってみました。

 

パンというより、チョコレート味のスポンジケーキにチョコレート味のクリームがサンドされた

食べやすいチョコレートケーキといった雰囲気でした。

 

この時期、ヤマザキパンの春のパン祭りが開催されています。

数年前まで、熱心に集めて、お皿を貰っていましたが、滅多に割れない丈夫なお皿で

お皿を収納するスペースにも、限りがあるので今は集めていません。

 

魅力的なデザインのお皿が貰えるなら、また考えてみたいです。

 

もう一つ、職場の方から「GABA」というシリーズのチョコレートをたまに貰います。

ストレスを低減するって効果があるようですが、ストレス溜まっているように見えてるのかな?

 

1日5粒くらい食べると、ストレス低減効果があるそうです。

でも、5粒食べても、ストレスが低減されているのか?されていないのか?

さっぱり分かりません。効果があると信じて食べると、多少効果があるのかも。

 

 

旅行ブログ「短パン旅行」もよろしくお願いします。

http://ameblo.jp/singa915/