宅急便で、坂越から牡蠣が届きました。
牡蠣といえば、広島や岡山の日生が本場で有名ですが
兵庫県の赤穂の近く、坂越も牡蠣で有名です。
例年、牡蠣を取り寄せて、職場の方と、自宅で牡蠣パーティをやるのですが
今年は、新型コロナの為に中止となりました。
しかし、職場の方が手配して、牡蠣は届きました。
職場の方には、後日、牡蠣めしを作って持ってゆく予定です。
ので、早速焼き牡蠣を作ってみます。
作るといっても、レンジでチンするだけですけどね。
で、別の方に頂いた、広島のお酒「同期の桜」という日本酒を頂きました。
日本酒はあまり詳しくありませんが、多分甘口。
むちゃくちゃ美味しい焼き牡蠣でした。
こちらは、牡蠣鍋。
ポン酢は「手作りひろたのぽんず」
全国区ではありませんが、地元のメーカーが作っているぽんずで
まろやかで非常に美味しいぽんずです。
近所のスーパーでは大抵扱っていますし、デパ地下などでも購入可能です。
非常に美味しく、大手メーカーのぽんずには戻れない美味しさです。
ただ、難点は、大手メーカーと比べると、価格が3~4倍と
かなりの高値であることです。
まあ、飲むほど使わないので、価格には目をつぶってします。
最後に雑炊、これも美味しかったです。
旅行ブログ「短パン旅行」もよろしくお願いします。







