九州旅行8 豊後竹田駅 | 気ままに 短パン旅行

気ままに 短パン旅行

鉄道旅行が好きですので、旅行ネタ中心のブログになるかと思います。
春は桜、夏は川、秋は紅葉、冬は雪・・・鉄道と絡めて
四季折々の日本を楽しんでおります。

豊後竹田駅の地下通路はトンネルギャラリーになっています。

 

どのような展示があるのかというと

 

岡城跡の桜時期の写真。

 

岡城公園は、日本桜100選に選ばれている桜名所。

桜の写真が沢山展示されています。

 

他にも展示物があります。

 

トンネルギャラリーの脇には庭が設けられ

庭に出ると、ホームから眺めた「落門の滝」を眺めることができます。

 

その先に改札口があります。

 

改札口には「姫だるま」という民芸品が並んでいます。

 

改札口を出ると「瀧廉太郎」の銅像があります。

 

ソファが並ぶ待合室には、立派なひな人形が展示されています。

 

豪華な7段飾りです。

 

駅横にある、観光案内所にも立派なひな人形。

 

駅前に出てみました。

 

駅前のロータリーには、梅の木がありました。

 

ここからも落門の滝が見えています。

 

駅前を流れる「飛田川」

 

橋のたもとにも銅像や石碑が設けられています。

 

江戸時代後期の画家、田能村竹田(たのむらちくでん)の

絵画を「まちかど南画館」として展示されているようです。

 

田能村竹田画伯の説明書きも添えられています。

 

駅や駅前を少し散策して、豊後竹田駅へ引き返し列車を待ちます。

 

列車がいないと静かな豊後竹田駅。

列車が近づくと「荒城の月」が流れます。

 

 

日常生活のブログ「短パン洗濯中」もはじめました。

合わせてよろしくお願いします。

 

http://ameblo.jp/singa9152/

 

にほんブログ村 旅行ブログ 公共交通機関の旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログへ にほんブログ村