皆さん、こんにちは!
インストラクターの西村です

先日のレッスンでは主に 「息」 について
お話させていただきましたので、そちらの内容を
本ブログでも記載いたしますね

歌声は 「息」 と 「声」 の 2 つの要素が大事です

「息」 が線路なら、「声」 は線路の上を走る列車のようなもの
たゆまぬ 「息」 が流れているからこそ 「声」 が走ります

一番重要なことは、「息」 の上に 「声」 を乗せることです

つまり、「息」 の下に 「声」 が埋もれてしまってはいけないし
「息」 そのものが 「声」 によって無くなってしまうのも良くない
「息」 が 「声」 を下支えしているからこそ 「歌声」 なのであって
「息」 がなくなってしまうと、それはただの 「しゃべり声」 です

多くの生徒さんに 「息」 に意識を向けられるようお話しています
「声」 を出すと 「息」 の音は聞こえなくなりますので
「声」 に意識が向いてしまいがちですが
「息」 は確かに流れているのです

私達はつい、耳で聞こえるもの、目に見えるものといった
五感で感知できるものに価値を置いたり評価する傾向にありますが
聞こえないものや、見えないものこそが
それら五感で感知できるものに大きく作用していて
その表裏を論理的かつ直感的に、きちんと理解できるような
レッスンをいつも心掛けています

次回のレッスンは 3/5 (土) を予定しております
是非、教室にお越しくださいませ!

2022/02/06
西村