新年度が始まって、1ヵ月経ったこども園。
初めてお母さんと離れての園生活にドキドキ、
不安もいっぱいだった新入児さん
新しい場所やお友達になじめるかな~とドキドキ、
不安を感じていた転入児さん
進級した新しいクラスにドキドキの在園児さん
そんな子ども達のスタート。
保護者の方にとっても同じくですね。
出来るだけこども園が子ども達にとって居心地のいい場所になるようにと、保育者間でも柔らかな保育を心掛けました。
今では、子ども達もそれぞれのクラスの生活にも慣れ楽しげに過ごしていますよ
担当保育者との愛着関係を育みながら・・・
子どもの笑顔のスイッチを入れてくれるのは、やっぱり友達の存在も。
不安げだった子がお友達の誘いでいっきに笑顔になる
静かに様子をうかがっていた子がお友達のおもしろ発言や遊んでいる様子にふと笑顔になる、くすっと笑っている
子どもの力ってすごいなと思います。
そして・・・
今年も、プロジェクト保育が始まりました。
心悦認定こども園では、3・4・5歳クラスが中心となってプロジェクト(テーマ)保育を行っています。毎月様々なテーマでみんなであそび、語り、体験し、発見しよう と・・・ワクワク楽しい活動を計画しています。
テーマもその時の一番身近なこと・ものだったり、季節にちなんだものなので、子ども達も興味を持ちやすいようです。
そして、計画も
子どもの発想で思いもよらぬ方に方向転換したり、もっと知りたい・こうしたいと膨らんだり、絞られて深まったり・・・
この保育を通して、いつも子ども達の豊かな発想や感性に気付かされるテーマ活動です
4月のテーマの保育ドキュメンテーションをお知らせします。
『入園・進級の受け入れ~園生活に慣れる』
ねらい:基本的生活習慣の取得
発達領域:個性の発達
ほしルーム★3歳児
にじルーム★4歳児
ひかりルーム★5歳児
5月のテーマは、『自然・野菜』です。
色々な植物や生き物が活発になる季節
すでに子ども達は、園庭に出るなり、あり探し・ダンゴムシ探し、実集め(サクランボやグミの実、カラスノエンドウ・・・)に夢中です
5月は、たっぷり五感を働かせて「自然」を感じて遊びたいと思います。
テーマ活動を通して、
いろいろな事に興味関心を持って面白がれる子になってほしい・・・
そしてそれが、未来の学びに向かう力につながるのではないかと願っています。