今日は、久しぶりに日中も雨
このところ秋晴れが続き、気温も高くポカポカ陽気だったので、恵みの雨のようにも感じます。
さて、こども園の子ども達はというと・・・
にじルームさん(4歳)が 来月の発表会に向けて、みんなで話し合っています。
どんな曲でおゆうぎしようかな?
どんな劇にしようかな?それとも歌を歌う?
保育教諭もいくつか曲を準備して、みんなで聴いてみたり、子ども達の意見を聞いていきます
保育士が予想するのと違う反応もあったりして、そんな声も大切にしながら進めていっているようです。
ひかりルームさん(5歳)も・・・
発表会で歌う曲を歌の動画を見ながら、みんなで選曲中
いいね、いいね~~
知ってる知ってる
この歌がいいんじゃない?
自然と口ずさむ声が増えて合唱になったり
選ぶのも楽しそうです
英語あそびで日頃歌っている曲も、楽しい動画に合わせて歌っていて、また楽しそうでしたよ!!
ドレスアップショーについても、子ども達と色々計画が進んでいるようです
発表会は、出来るだけ子ども主体で進めていきたいと思っています。だから、
子ども達が無理なくできることを。
難しいことは求めません。
その分、みんなであれこれ決める過程や練習する過程。(というより 体を動かしたり、なりきったり、やりとりしたり・・・表現活動を深める
時間)を楽しもう!と思います
その他のクラスは、
ほしルームさん(3歳)は身につける衣装など手作りする準備をしていたりちゅうりっぷルームさん(2歳)もリトミックや表現あそびを楽しんでいましたよ
ももルームさん(1歳)もお部屋で おゆうぎを楽しんでいた様子
日頃から親しんでいるおゆうぎ 楽しそうです
さあ、 みんなの発表会スイッチが入って、これからどんな風に展開していくのか楽しみです
みんなの個性が光ることでしょう ワクワクします
その中で、
体を動かす楽しさ、表現する楽しさを味わったり、歌や物語に親しんだり。友達と1つの目的を共有しながら力を合わせたり、意見を出し合って進めていけるようになったり、友達と認め合ったり、自信を得たり・・・
少し成長する姿も期待して、楽しく進めていきたいと思います
雨の降る中、この季節本来の寒さを感じます。
急な気温の変化に体調を崩しませんように、子どもも大人も気をつけましょう