保育ドキュメンテーションコーナーでもお伝えしていた年長さんのアドベンチャー保育やまきらきら!!

指折り数え、楽しみにしていた子ども達の当日の様子を~おねがいきらきら!!

 

 

朝、バスで向かったのは 竹子の竹仙侠。のどかな田んぼや山の風景が広がります。

 

さあ、水の探検スタート汗汗

 

 

 

 

まず、子ども達の視線の先には・・・

 

 

 

合鴨?あひる?

 

「おいでーー」と呼ぶと、アヒル アヒル アヒル ため息ため息 子ども達の方へ寄ってきてくれて。1列に並んでやってくるその姿がなんともかわいらしかったようです照れWハート

(この地区では、合鴨農法での米つくりが昔から行われているそうです。)

 

 

そして、

 

田んぼの水汗

 

川の水汗

 

側溝の水汗

 

鯉が泳ぐ水汗

 

 

そうめん流しのところの湧き水汗 

 

子ども達と色々な水を見つけました!

 

 

 

そして、山道の脇にもチョロチョロ~汗水が流れていて、その水を辿って山道を上がっていきます。

 

 

どこからくるのかな~

 

 

 

そんな中、カニさんを発見!!

 

サワガニかにがたくさんいて、子ども達も大興奮でしたあげあげ

 

 

 

そして・・・水を辿った先には、山際から湧き出てくる水汗汗

 

「うわー、つめたーーいおねがい」「きれーーいきらきら!!

 

その水の感触に感動した様子の子ども達でしたよ!

 

丸丸丸丸

 

途中、

保育室の水槽で数日間興味津々に観察していたお魚みーちゃん魚を川へ戻してあげる場面もびっくり

 

 

「みーーちゃん、ばいばーーいTE 

お母さんのところにかえってねーーTE

 

 

その他、近くにいたヤギさん達も可愛くてみんなで話しかけたり・・・いろんな出会いがたくさんあって楽しい探検だったようです若葉

 

 

 

 

公園でアイスタイムソフトクリム

 

 

園に戻って、プールに入って大はしゃぎ汗

そのあとは・・・この日ばかりはみんなお昼寝で夕方に備えましたニヤリZZZ