ただいま、新年度に向けて職員一同フル稼働のこども園です
29年度の保育も終わりましたが、就学・進級に向けて3月最後ののボードフォリオを紹介します。
3月のテーマ「 期 待 」
発達領域:時間の理解
ねらい:成長を喜ぶ
ほしルーム3歳児ルーム
にじルーム4歳児
ひかりルーム5歳児
いろいろな活動を通して・・・自分たちがこんなに大きくなったんだ!と実感したこども達です
そして、進級すること、小学生になることに期待が膨らんだようです
年下のお友達と接する姿はなんともやさしくて
話す言葉も思いやりや自信に満ちて・・・
この1か月を通して、またうんと頼もしくなったように感じます。
そして
卒園式で、小学校の教頭先生に『小学生になるみんなに頑張ってほしいこと』を教えてもらったひかりルームさん。






歩いて通学する時間は、体力や持久力がつくだけではなく、
「つくしがある!」「空がきれいだな~」「○○ってかいてある!」「こうやったら雨にぬれないぞ(うまい傘の差し方発見)!」
いろいろな発見や出会いの時間

そんな子ども達にとっての大切な発見・出会いのチャンスをどうか大切に・・・保護者の皆さんへも教頭先生のお話がありました。
確かに当時は大変だった通学の時間も子ども時代のいい思い出です
お友達と仲が深まったのも通学の時間だったり、時にけんかしたり・・・
(笑)



ということで・・・
さっそく、ひかりルームさんも地域の小学校まで歩いて行ってみましたよ!!
実際に4月から子ども達が歩いていくことを想定しながら、
横断歩道の歩き方、危険な場所(横道のあるところや、車の出入りのある駐車場、坂道など)を「こんなところがあぶないよ!」「こんなときはどうする?」と確認していきましたよ
みんなで一緒に歩くと、疲れることなくルンルンな道でしたが・・・
4月からは、ランドセルを背負って歩くこども達。
がんばれーー新1年生応援しています
、