明けましておめでとうございます。

 

子ども達の元気な顔すまいるに会えてうれしい年始めです。

全体的には、まだお休みの続くお友達も多く、クラスのサークルもなんだか小さく家庭的な雰囲気若葉

また、全員がそろって残り3ヶ月のルーム生活を子ども達が健やかに楽しく過ごせるようにサポートしていきたいと思います。

 

今年もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

さて、12月の0・1・2歳の子どもの育ちのボードフォリオ(生活とあそび)をアップしますびっくり

 

 

子ども達は、毎日あそびや身の回りのこと、お友達との関わりなど・・・いろいろな事に全力で取り組んでいます。 そんな子ども達のパワーは大人にも勝る!!と思えるほどです照れ

 

 

そんなあそびや生活の中での経験が子ども達の人生に向かう力(楽しむ力)や生活習慣の土台を作っていきます。

 

乳幼児期は子ども達の人生において、実はとーっても大切な時期ですきらきら!!

 

 

 

 

12月編リース

 

0歳児 たんぽぽルーム若葉

「食事の流れとようす」

 

みんな食欲旺盛で、嬉しいランチタイムご飯

 

食事の時間になると、テーブルにつき、早く食べたいーーとアピールするお友達baby*♪

少しずつ自分で持って一生懸命食べようとする姿も見られるようになってきたようです。

 

 

食事(授乳)も子ども達とのコミュニケーションのチャンスびっくり

一人ひとりにじっくり向き合いながら丁寧に食事をすすめています。

「おいしいね」「もぐもぐね」と優しく語り掛けやりとりし、体と心の栄養をたっぷりとれるようにしています。

 
 

そして、食事の一連の流れを毎日保育者と一緒に行うこと(やってみせること)きらきら!!その意味が理解できない時期でも、それがとっても大切です。

 

 

 

 

 

1歳児 ももルーム若葉

「手先を使ったあそび」

 

積み木やひも通し、パズルあそびなど・・・手先を使うあそびも楽しそうな1歳の子ども達ですひよこ

 

まねっこや「ジブンデ!!」も遊びの原動力になっているようで、できるとなんとも嬉しそう照れ

 

 

熱中している時は、保育者も離れて見守り、子どもの世界(集中)を邪魔しないようにしています。

 

日常生活の中でも、あそび・食事・着脱・・・いろいろな場面で 運動機能を育んでいけるように援助していきたいと思います。

 

 

 

 

2歳児 ちゅうりっぷルーム若葉

「表現あそび」

 

発表会に向けての色々な表現あそびを通して、ただいまおゆうぎモード全開音符音符の子ども達らしいです。

 

体(運動機能)の発達と共に、ダイナミックだったりコミカルな動きもできるようになって、体を動かすこと、表現することが楽しくて仕方ないといった様子です照れ

 

一人一人主役になって その子らしさきらきら!!を発揮できる表現あそび。

そんな子ども達の個性・感性をこれからも大切にしていきたいと思います。

 

 

 

さあ、1月はまたどんな成長をみせてくれるのか楽しみです若葉