先日のにじルームさんに続いて、
今日はほしルームさんが園バスで 溝辺町の消防分遣所を訪問してきましたよ!
一度大雨で延期していたので、またまた雨の心配もしていましたが、子ども達・先生の思いも届いたようで、朝には雨も上がってホッとした朝のスタート
「よろしくお願いしまーす」
消防署では、消防車や救急車、レスキュー車を見せていただき、いろいろなことを教えていただきました!
子ども達、間近くに見る車に大興奮
話に真剣に耳を傾ける子ども達
ホース
や
空気ボンベ
を持たせてもらってたり、
車体の中には・・・こんなに沢山の道具が!!
レスキュー車に、こんな秘密があったなんて、みんな驚きでした。
「お、おもたーーい」
試乗体験
最後は、訓練の様子も見せていただいて
「がんばれーー!!」と応援。
さらに大興奮の子ども達でした
最後は、隊員さんと一緒に・・・
「れすきゅー!!」
帰り際には、緊急連絡のサイレンがなり、緊迫の空気が・・・
出動することはありませんでしたが、そんなお仕事の緊迫感を感じたのも、子ども達には印象的だったようです。
実際に色々な貴重な体験をさせていただけて、子ども達とーっても大満足でした
溝部分遣所の隊員の皆様、丁寧に温かく迎えて下さって、ありがとうございました。
こども園に帰ってくるなり、「しょーぼーしゃいたよ!」「かっこよかったー!」とみんなが一斉に教えてくれて・・・「こーやってね!こーやって、こーっやってたよ!!」身振り手振りに訓練の様子を再現してくれるお友達も
(笑)子ども達の興奮ぶりが伝わってきました。
「いのちをまもるためにれんしゅうしてるんでしょ?」と子ども達。
今回の消防署訪問で、そこにある車(消防車・救急車・・・)について、消防士さんのお仕事について色々知り、子ども達なりに考えることが出来たようです。
この中に未来の消防士さんがいるかもしれませんね
子ども達の未来が楽しみです。