V6のお話⑦☆〜ふりだしに戻る編〜 | かずあきの生き方不器用な そんな男の日常☆

かずあきの生き方不器用な そんな男の日常☆

ゆるーくたまに、日記を書きたいと思います。

ちょっとした暇潰しになってもらえたら嬉しいです(*´-`)

こんにちはー( ´∀`)  


ブログを読んでくれている方、いいねをつけてくれる方、コメントをくれる方、読者登録をしてくれる方、本当にありがとうございます♪( ´▽`) 

前回の続きからですー

ちょっとV6の話からそれてしまってますが、良かったお付き合い下さいませー

高校に入学して間も無い頃、学校から帰宅して「何か面白い番組やってないかなー」とチャンネルを回していたら、たまたまNHKの「みんなのうた」がやっていたので、何の気無しにボーっと観ていたら、流れてきた曲に衝撃を受けてどハマりしました!

その曲と言うのは
「WAになっておどろう〜イレ アイエ〜」
という曲で「AGHARTA」というグループが歌っておりました!



歌詞も曲も温かくて、本当一目惚れでしたねー

えっ?「WAになっておどろう」?

それって・・と何となく話が読めてきました?笑

もう少しお付き合い下さいませ(笑)

もう毎日のように繰り返し観るぐらいに、どハマりしてました。

ただテレビでしか聴けないので、通学中にずっと音楽を聴いている自分は「CDって無いのかなあ?」と思いました。

ただ「AGHARTA」というアーティスト聞いた事が無い。

どう言うグループなのだろうか?

もはやグループなのかも分からない。

今ではネットで調べれば沢山の情報が出てきますが、この頃はネットがまだ普及していない時代。

情報を得る事が出来ずにいました。

それから1ヶ月ぐらい経ったある日の深夜。

深夜番組のバラエティーが好きだったので、ボーっとテレビを見ていました。

当時CMに入るとチャンネルを変えるか、何か他の事をする事が多かったんです。

CMに入り、確かマンガか何かを読んでたら、テレビから聴き慣れた音楽が流れてきたんです。

「オ〜オ〜 さあ輪になって踊ろ♪」と。

えっ!

何?

となる訳です(笑)

何と「WAになっておどろう」のCDリリースのCMが急に流れてきたんです!

そのCMで初めて「AGHARTA」というのがグループであり、どういう方達なのかを知りましたー!

その時のCMを見つけましたー!


角松敏生さんというアーティストの方が「長万部太郎」という名義で作詞作曲され、AGHARTAというグループで歌われた曲でしたー

たまたま「みんなのうた」を観て知った「WAになっておどろう」がまさか民放のテレビでのCMに流れて、しかもCDをリリースするってもはや奇跡的な展開にしか思えませんでした(笑)

経験上「みんなのうた」は名曲が沢山ありますが、民放のテレビのCMで流れたりCDのリリースを知るというのは、この時以来無いですねー

CDのリリースが5月21日で、そのCMを観たのが確か2週間とか前ぐらいだったかな(うる覚え)

普段メモなど一切取らない自分でしたが、この時はもう紙に発売日をメモりましたねー(笑)

本当は予約したかったんですが、予約の仕方を知らなかった自分は発売日当日にCDショップに行きました!

小さなCDショップだったので、置いてあるのか不安でしたが、1枚だけあって見事ゲットしましたー

この「WAになっておどろう」は、初めてCDの発売日に買った記念すべきCDとなりましたー

因みに初めて買って貰ったCDは
「ガラガラヘビがやってくる」とんねるず
だったんですが発売日ではありませんでした。

当時カセットテープだったんですが、もうヘビーローテーションに聴きまくってましたねー



そして、それからまた2ヶ月ぐらい経った頃。

AGHARTAの「WAになっておどろう」のCMを初めて観た時と同じように、深夜のバラエティー番組をボーっと観ていた日がありました。

そしてCMになり、またいつものようにマンガを読んでいました。

するとテレビから聞き慣れた歌詞が流れてきました。

「オ〜オ〜さあ輪になって踊ろ♪」と。

聴き慣れた歌詞でしたが・・・

何か違ったんです。

何が違うか?

聴き慣れない歌声だったんです。

えっ?何か違う!とテレビを観ました。


・・・いやちょっと待ってくれ。

どういう事?

WAになっておどろう・・って・・

V6・・えっ?

と大混乱になりました(笑)

そうV6が「WAになっておどろう」のカバーをリリースしたんです。

ここまでの流れだと、もはやファンであるV6が自分がどハマりした「WAになっておどろう」をカバーするなんて最高の流れじゃないか!となる・・はずなんだけど・・

このどハマりしたAGHARTAの「WAになっておどろう」がリリースされたのが5月21日でV6が「WAになっておどろう」をリリースしたのが7月9日。

AGHARTAがリリースしてから2ヶ月も経っていない中でのカバー。

何だかスゴく嫌だったんです。

AGHARTAは知名度的に低いので「WAになっておどろう」が有名になるには時間がかかる。

その中で全国的に有名なグループV6がカバーすればすぐに「WAになっておどろう」は全国に広まる。

ただそうなると「WAになっておどろう」はV6の曲というイメージに確実になる。

V6で「WAになっておどろう」を知った人は後に何かのタイミングでAGHARTAの「WAになっておどろう」を知った時に「V6の曲をカバーしている」という風に思うだろう。

もちろん本家とカバーは逆なんだけど、V6の曲として有名になる事は確実だと思ったんです。

それを考えた時に

「V6・・・やってくれたな!」

と思ったんです(笑)

この事により、一気に自分の中で冷めてしまい、またV6を初めて観た時と同じような感じになってしまい、再びV6をテレビで観る事を止めてしまいました。

そう

良い流れが来ていた中での

まさかの「ふりだしに戻る」になってしまいました。


続きますー

今回はこんな感じですー

最後まで読んでくれてありがとうございました😌

体調にはお気をつけて下さいませー  

コロナにはお気をつけて下さいませー   

引き続き皆さまにとって良い週末をお過ごし下さいませー 

Take it easy!    

Have a good day☆  

志高く⤴︎⤴︎    

Peace✌    

バイバイ😸



読者登録してね 


  にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ


  かずあきの生き方不器用な そんな日常☆ - にほんブログ村 


  PVアクセスランキング にほんブログ村