☆上智大学 お笑いサークルSCS オデッセイ

 

ラランド 漫才 コンビ 男女

議題:小学生男子

内容:芸能人に小学生男子が近寄ってきて対応する。

男女コンビでここまでボケ数の多いのを見たことがないかもしれない。

小学生男子を女性が演じるのだが、声質がちょうど小学生男子的で、コミカルで違和感なく見れました。

ボケのフレーズに鮮度があり、配役のよさが勉強になりました。

 

マザーハッカー金澤 ピン コント 男

議題:ギロチン

内容:死刑にされる直前でボケたことに対して。音響で野次馬に突っ込ます。

後半ミュージカルに変化するのはバカバカしくて面白いでした。

 

ひずみ コント 2人 男女

議題:海外の映画祭でやたらと評価されてる園子温とかが作りそうな

映画に出て来る主人公に憧れてる奴

内容:正直ここ最近の学生ライブでこのネタより完成度の高い物を見たことがない。

キングオブコントの決勝で見たいと思ってしまう。因みに女性の方はラランドのボケでもあり。

男性の方はシベリアンハスキーボイスというコンビで活動中。

 

☆創価大学 落語研究会 青組

 

一日患者 漫才 2人 男男

議題:ドラえもん

内容:1人コントに入り1人外部から突っ込んで行く形式。

これだけ潔くドラえもんの内容でドンドンボケていく形は逆に見ないです。

 

六本指 ピン コント 1人 男

議題:白雪姫

内容:学校の催し物を白雪姫にし配役を決めていく内容。

1人で多数の生徒とからむのは難しいのに上手に演じておりました。

 

甘党バッテリー コント 2人 男女

議題:小学生の女子と先生の恋愛

内容:内容はなかなか危険だが、演じ手の見た目と、演出がうまく狂気性が出なく怖くない。

曲の挿入でドラマ性をも感じさせて感動させられる。

 

⑤につづきます。