THE W 2回戦 2017.11.4 大阪

 

会場 大阪「道頓堀ZAZA HOUSE

開場1715/開演1800

MC:スマイル

当日券のみ¥1,000

 

出演組27組 キャンセル0組 合格5組 倍率5.

審査員、放送作家小林さん、放送作家しののめさん、放送作家森さん

日本テレビもりざねさん、日本テレビ上田さん の計5名

 

当日は渋谷よしもと∞で御呼ばれして舞台を降りて走って向いました。

5分前に到着!!危なく遅刻してしまうところでした。

この時点でお客様は40名ほど、入場料500円→1000円になったとはいえ、集客が予想より少ないです。

イベントの認知度もまだ広がっていないかつ、組数が減ったことで、個々のファンが削られたからなのでしょうか。しかし賞レースの2回戦は集客が見込めない場合が多く見受けられるので、オーソドックスな状態でもあります。

時間ジャストで始まりMCの方が登場かと思いきや、女性が1人でてこられ、スマイルさんはこられませんでした。諸事情により15分押すとの事を言われていました。まだ到着していなのでしょうか。

 

女性によるお話が少しありました。「1回戦見られた方いらっしゃいますか」と手を上げる事がありましたが、私はここで挙げる勇気はありませんでした。

「男性の方多いですね」といわれていました。裏読みすると、お笑いライブは女性が多いものという事なのでしょう。

クイズを出しますと言われ「今パン好きな方多いですが、アンパン、カレーパン、食パンとありますが、おーいといわれて振り向くパンはご存知ですか」シンキングタイム「正解は食パン耳があるから、お客様にもおなか一杯になって帰っていただければと思います」と気分をほぐしていただけました。

聞いているとMCの前のMCとは言われていましたが、自己紹介はされず、謎の女性のままでした。

 

今回のすわり位置7列目(最後尾)舞台から見て、右から5番目(中央通路沿い)

この場所から勝手ながら劇場のうけかたを100点以内で採点さしていただいております。本当に勝手ながら。

席数も1回戦より減らされて、満席になっても70名くらいの座席数に調整されておりました。

 

20分後にやっと開演音が鳴り響きました。

軽快なトークで会場さらにほぐされはじまりました。

 

<Aグループ>

エントリーNo547.あ・カンターレ章子

1人 万段 息子の話 劇場うけ2

1回戦同様、センターマイクなしで演じられました。

1回戦ネタの4分版。

50歳~60際くらいの女性。1人2役を演じられ突込みが

オペラのような歌を歌って突っ込む形式。ネタの最後が「もーやってられないわー」と歌って終わったのが上品でした。

 

エントリーNo526.岡田直子

1人 コント とある日曜日 2

下手椅子2脚、上手机に黒い布がかけてある。

1回戦と違うネタでした。

家での設定。仲本工事似の芸人さん。

仲本工事と呼ばれる事に、呪いをかけるのだが。

愛嬌あるキャラクターとコミカルな設定で安心して見れる作品でした。

 

エントリーNo544.森田まりこ

1人 コント 勇者が攻めてきた 8

1回戦の4分版。

女性の魔物が攻めてくる勇者に男として意識してしまう内容。

待ちわびる女性魔物のディティールが細かくなってよりコメディ色が強くなっていました。

 

エントリーNo548.しゅうちゃんりょうちゃん

2人 コント 合コン 20

1回戦の4分版。

合コン待っているところから始まる。

乾杯せずに話すのみの内容。審査員さんうけがよいでした。

 

エントリーNo435.まつトミ

2人 漫才 昔と今 10

1回戦と違うネタでした。

合計109歳。紫色とピンク色の派手な衣装に包まれての漫才。

途中からショートコント、ブリッジが、マラカスを鳴らしながら足踏みして踊る。

その振動からなのか後ろに釣ってある看板が落ちてくるが、一瞬悲鳴をあげるものの持ち直して演じる度胸は素晴らしいです。

時間切れ。

 

MC

 

エントリーNo534.ヒツジグモ

2人 漫才 夏祭りデート 3

1回戦ネタの4分版。

夏祭りデートをしたい。彼氏役と彼女役で、オーソドックスな形でどんどんボケていく。

金魚すくい、射的、花火。立場入れ替えってやる形。軽快な漫才でした。

 

エントリーNo322.きーぽん

1人 コント 音 13

1回戦の4分版。

葬儀を色々な曲を使って演じるネタ。見せ方が新しく、現代の曲が葬儀に入ってくる刺激が魅力的でした。他のシリーズも見たくなる1品。

 

エントリーNo446.ちっぴぃちゃんズ

1人 コント 自衛隊の主婦 5

1回戦とは違う自衛隊ネタ。

自衛隊の服を着ながら、旦那の相手をする。

自衛隊の常識を家庭に持ち込む。マニアックな台詞の違和感で面白くなる。

 

エントリーNo472.杉岡みどり

1人 画用紙漫談 顔文字 20

1回戦と違うネタでした。

顔文字を実物の人に例える。表現が巧みでした。

こんな笑いの取り方もまだあるのかと、関心させられました。

 

合格 エントリーNo650.アルミカン

2人 漫才 女は笑顔でいらっとする事を言ってくる 28

☆名古屋オーディション合格組です。

コンビバランスがよく、ボケが秀逸で、みんな安心して笑っておられました。

ボケの方のメガネを外すと以外と綺麗で開場がざわつきました。

 

MC 5分休憩 看板を付け直しました。

 

合格 エントリーNo455.ねこ屋敷

コント 2人 タイツ 8

1回戦の4分版。

1回戦とは違い元気に登場。してバラード調歌ネタに入る。

内容は相変わらず切り口のいい独特な歌ネタでした。

 

合格 エントリーNo522.押しだしましょう子

1人 コント 相撲 21

1回戦とは違うネタ。

大好きな相撲にちなんで、ちゃんこ選手権。具材で相撲トーナメントをやる。

自分の価値観で勝ち負けをやるなかなか創作性の高いネタでした。

 

エントリーNo487.爛々

2人 漫才 ドライブデート 5

1回戦と違うネタ。

19歳と27歳のコンビ。相方いじりを入れながらストーリーを進めていく。

19歳の突っ込みさんの貫禄とそれをひきたてる、27歳の方の立ち振る舞いが素晴らしいでした。

 

エントリーNo440.桂ぽんぽ娘

1人 落語 下ネタ 10

1回戦の4分版。

下ネタ界のイチローのような容赦の無い表現でした。

より下ネタの量がが多くなり下ネタ名人芸でした。

 

エントリーNo661.青空

2人 漫才 神様のゆうとおり 14

MBS新世代漫才アワード,3年連続決勝出場でシード。

-1グランプリも200120042005年を準決勝進出されてる実力派です。

39歳で結婚出産の経験がある話しを少し。阪神タイガースの話しからの、物を選ぶとき指さして「神様のいうとおり」を地方によって言い方が変わる。

技術が高く、絶妙な安心出来る間とリアルなリアクションが素晴らしい漫才でした。

 

MC

②につづきます。