【開催レポ】”【大阪イベント】月経をたのしもう!” | 輝く未来は、自分でつくれる。~体と心を再生し、夢を叶えよう~【月経カウンセラー】吉川和代

輝く未来は、自分でつくれる。~体と心を再生し、夢を叶えよう~【月経カウンセラー】吉川和代

香川県高松市 生理の保健室☆協会 月経カウンセリング・生理痛・過多月経・PMS・更年期・妊活etc...

【大阪イベント報告】

生理の保健室☆協会の理事でもある、

「オーガニックコットンの布ナプキン華布」代表の千鶴さんと共に、

大阪大学「MeWプロジェクト」の皆さんとのコラボイベントに行ってきました✨️

 

↓↓

 

 

場所は、大阪万博公園にある「エキスポシティ」内の

「阪大ラボ」を使わせて頂きました!

 

 

イベントは、小学生~中学生の子どもと保護者が対象で、

【実験】を通して生理を学ぼう!をテーマに、

いろんな展示などもあって、内容盛りだくさん☆

 

 

女子とママさん、

お友達同士、

旅行中の男子二人組

大人の女性の方、男性の方...

などなど、

様々な年齢、関係性の方々がご参加してくれました🎶

 

「ワークショップ」では

まず私が

女子のカラダのこと、生理のこと、

生理中の過ごし方など

これから約40年続く生理との人生が、

快適で辛くならないように

お話させて頂きました。

 

 

 

そしていつものおはなし。

「なんで生理があるのか?」

これが分かってないと、

生理は、ただストレスにしかなりません。

(分かっていても、不調があるとストレスにはなるだろうけど...)

 

 

そして、具体的な生理のこと。

いつもの「実験」や、

女子の大切なデリケートゾーンの教材も使い、

自分事としてイメージできたかな?

 

 

様々な生理用品を実際に見て触れるように、

たくさん持参しました。

 

 

千鶴さんは、様々な生理用品の知識も専門的にお持ちで、

それぞれのメリット・デメリットに、

参加のママさん達も、話が尽きません♪

 

 

思春期女子に役立つような本や

生理トラブルにならない為のケアグッズも展示して、

楽しく生理を考える「生理のかるた」は

子ども達と「かるた大会」が始まっていましたよ✨

 

 

この日に向けて作った、協会のTシャツ✨

バックにも、ロゴと社名があり、とっても可愛くてお気に入りです!

 

 

そして、大阪大学の杉田教授率いる「MeWプロジェクト」の皆さんによる

「ワークショップ」

生理用品を入れるディスペンサー作り!

 

 

完成形はコチラ!

 

 

私も親子で作りましたが、想像以上に簡単!
そして、見た目がシンプルで清潔感があり
【おひとつどうぞ】の一言が、
生理中の女子を見守る優しさを感じました❤

 

トイレの個室にこのディスペンサーがあると
安心しかありませんよね❤️


生理中の女子にとって
「安心」というキーワードは、とっても大切✨️


何見てもイライラしたり、
体がしんどかったり、
周りとの温度差を感じて、
自己嫌悪になったり、
私もありました😢


生理中の女子を優しく見守れる環境って、
社会全体で作っていかなきゃならないのです!

 

 

MeWプロジェクトの皆さんは
これ以外でも
・月経ブレスレット作り
・月経川柳をよもう
などを通して、
月経のことを考える機会を提供しています。

 

 

この「月経川柳」が面白かった!

 

 

皆さん、自分の気持ちを川柳にのせて...。

やっぱりまだまだ
生理はネガティブなイメージ、ストレスなんだなぁと…。
 

 

実は、生理がある女性の【約9割】の人が
生理をストレスに思っています。

 

 

だからこそ、私たち「生理の保健室」が、
みんなの生理が、
快適に楽にポジティブに思えるよう伝えていきます✨

 

 

今回、とても学びになったのが、
こうやって、いろんなコトやモノを通して
「生理」を語れる環境が作れるなぁということ。


当協会でも、
「生理のおはなし会」や「生理の授業」などを通して伝えているけど、
より、視覚的に、体験できるような伝え方を
深めていきたいと思いました。

 

 

ちなみに...

参加したお母さんに個別で話を聞くと

↓↓↓

・自分が全く知識がないから、勉強しにきた

・自分が生理が重いから、娘もそうなると心配なので、何か参考になれば

・周りで(小4)生理になる子もいて、それを聞くとちゃんと教えておきたいと思っていた。

 他のママ友も行きたがっていた。

・生理をネガティブに思うより、肯定的に思って欲しいから、それが聞けるならと思ってきた

 

 

他にも…

経血量や正常な生理の基準とかも、質問があったりしました。

 

 

 

印象的だったのが、

「中一娘がバレー部で、生理中の時"タンポン"使えば楽なのに…」

と話すママの隣で、

娘さんは嫌そうな表情…。

 

 

多分、使うのが怖いとか、

単純にイヤなんだと思いました。

 

 

ママは「楽だから」というけど、

思春期女子は「楽」だけでは選択しないこともある。

逆に、「楽だからタンポンや月経カップ使いたい!」と思う子もいる。

 

 

相手の気持ちをまずは受け入れて、

その上でいろいろと提案したいです。

 

 

それと、「男女混合の月経教育をどう思う?」来場者アンケート。

↓↓

 

 

これも、大人と子どもの立場で、

やっぱり意見は変わりますね😊

 

 

たくさんのヒントを頂けた、今回のコラボイベント。

ご来場の皆さん、

MeWプロジェクトの皆さん、

ありがとうございました。

 

今回も娘同伴で、楽しい学びの時間になりました!