*これは私たち7人家族のささやかな日常を綴ったものです。子育て、価値観、それを取り巻く環境は十人十色。正解やタブーを主張するブログではありません。こんな家族もあるんだな、と温かい目で読んでいただければ幸いです*


 音符トナカイご訪問ありがとうございますトナカイ音符

    虹私 おこりんぼレッド
      おこりんぼ。せっかち。泣き虫。

     虹旦那さん キャプテンバイオレット
      ドライな思考。キレイ好き。グルメ。

     虹長男 のんびりネイビー(小5) 
      おっとりとして優しい。慎重派。

     虹長女 気まぐれオレンジ(小4) 
      感情豊かなお調子者。芸術肌。 

     虹次男 ツンデレブルー(年長)
      活発で働きもの。現実主義。

     虹次女 ごきげんイエロー(3歳)
      自由気ままなお姫様。

     虹三男 がむしゃらグリーン(1歳)
      食べる。寝る。遊ぶ。壊す。




やっとほっとひと息、コーヒータイム!







と、届いてしまいました!!(急になに)




いやね、実はおこりんぼって昔からあまり自分で洋服を買わないんです。



え?オシャレですか?興味はあります。



ただ、おこりんぼ。26歳ころから、かれこれ10年以上ちびっこたちと一緒に行動している毎日の中で、



素敵なお洋服に限って汚される理論



を提唱してまして。笑



たまにしか買わない、そしてたまにしか着ない、ちょっとお気に入りのお洋服。
そんなときに限って、



トマトソースの水玉
いたずらされたボールペン跡
水だと思いがちな油ジミ
シンプルに泥
引き出されたニットの目
へばりついた米
歯磨き粉





私の服はキャンバスかい!



おこりんぼの周りにも居ますけども
本当のおしゃれさんって、持ってるもの全て素敵なものなんですよね!
だからそもそも、汚れてダメとか汚れていいとか、そういう概念無いんですね。(個人的感想)





しかしおこりんぼは、くしくもそちら側の人間ではないので、笑
先程の理論のもと、普段着は高すぎず、安すぎず、いつ汚されても良い服を選ぶことにしています。




だって仕方ないとわかっていても、




汚されたら怒っちゃうもの、笑



そんなおこりんぼを見かねて、元々洋服好きの旦那さんバイオレットや、こちらも洋服好きの実母が度々洋服をプレゼントしてくれるので、大事に大事に長年愛用することになります。




冬になると、旦那さんバイオレットにプレゼントしてもらったコートを出すのですが、

そのうちの一着、子どもたちとともに数年歩んできたfidelityの愛用コート。

毛玉に袖の擦り切れと、かなりくたびれました。


これは、さすがのおこりんぼもちょっと…


というわけで。


よし!今年はコートを自分で選ぶぞ!
とネットで品定め!最初はるんるん選んでいたのですが

1日経ち、2日経ち、子どもたちのお世話の合間に携帯で探すものの、自前の理論と価格の狭間で揺れ動き、なかなか決められず…




それを見兼ねたバイオレットが、



知らない間に結局ポチってくれました、笑笑(手がかかるアラフォー)





それが、これ!


ぎゃー!WILD THINGSー!!!




も、もっと安くて良かったんですよ?
どうせまたすぐ子どもたちのキャンバスになっちまうんですし…




だってこのお値段、

専業主婦的には鼻血価格!




「コートだもん、安い方でしょ」




違うわー!洋服好きな人は違うわー!笑笑



それでね、
おこりんぼをよく分かってらっしゃる!




ちゃんと大きなお尻が隠れるデザイン!笑


そして、なにしろ軽い!!!
子どもと戯れていても、かさばらない!!!
ちょっとの雨も弾きそうな素材!!!
着膨れしないから細く見える!本当に!



はい、脱帽!!!笑笑



センスない人間は人に選んでもらうのが一番理論でした。



はあー
大事にしよ!!(コートも旦那さんも)





*こんな記事もあります*





虹毎日が笑顔溢れる素敵な日々でありますように…
記事を楽しんでくださった方、いいね、シェアよろしくお願いします!ママさんたちに笑顔が増えますようにコーヒー