R東京主催【三船雅彦氏ライディングセミナー&懇親会&ファンライド】@石和健康ランド♨️ | Diary 【Taka's FACTORY@since1967】

R東京主催【三船雅彦氏ライディングセミナー&懇親会&ファンライド】@石和健康ランド♨️

GW明けの5月11日(土)、12日(日)、山梨県の石和健康ランドを拠点として、

R東京さん主催【三船雅彦氏ライディングセミナー&懇親会&ファンライド】が行われました。

 

オイラたち三船さんのサポーターにとっては、毎度お馴染みのスクール内容ではあるが、定期的に聞くこと、実践することで、基本的な『止まる、曲がる』という事の大切さや、難しさを実感することができるので、非常に良い経験だと思う。

 

参加する機会があれば、多くの人に参加して、『止まる、曲がる』という基本動作の難しさを体験してほしいと思います👍

 

・まずは、基本動作についての大切さ、ヘルメットの正しい被り方等々を、面白おかしくお話ししてくれます(笑

image

 

・そして、最近はディスクブレーキが多くなってきているため、クイックリリースレバーのホイールを使っている人は少なくなってきてはいるが……はい、おいらはディスクじゃないんで、クイックですが、なにか?(笑

そういう中でも、クイックリリースレバーの正しい付け方、そして、その理由についてしっかり教えて頂けます👍

image

 

・ハンドルの握り方も、『小指は大事』ということを、ちゃんと理由付けを体験しながら教えてくれます。

決して、三船さんが女性の手を握りたいからというワケじゃ……ないと思います……きっと……たぶん💧

image

 

・そして、『曲がる』ための動作、ポイントをしっかり教えてくれますが……これが頭で理解はしても、なかなか出来ないんですよね〜💦

この『曲がる』動作についても、いままで何百人と三船さんのスクールを受けてきた人がいて、その中にはプロの選手もいたそうですが、しっかり出来た人は誰もいなかったそうです……簡単そうで、基本的なことなんですが、それが出来る人は、ほんの数人だったそうです💧

image

 

・そして、本日も曲がれずに2本のパイロンが破壊されるのであった💦

image

 

そして、夜は三船さんを囲んでの『懇親会』です👍

かんぱ〜い🍻

imageimage

 

R東京の代表も駆けつけて、懇親会後半も大盛り上がりで、夜も更けていきました💤

imageimage

 

そして、朝ご飯もしっかり食べて、2日目の『ファンライド🚵‍♀️💨』の始まりです✨

image

 

昨日のセミナーでのお話、練習を踏まえての実践ライドということで……はい、うそです、単に楽しもうですね(笑

imageimage

 

石和健康ランドをスタートし、まずは昇仙峡へ目指し、その上の荒川ダムへ上っていきますよ……

ところどころ10%前後の上りがちらほらと……ファンライドですよね、これって?💦

 

image

 

そして、荒川ダム横の『民藝茶屋だいこくや』さんでお昼ご飯✨

 

おなかも満たされ、一気に甲府の街まで下り、そこから笛吹エリアをぐるっと周回して、石和健康ランドへ🚵‍♀️💨

 

両日とも天気に恵まれ、懇親会も楽しめて、楽しい休日を満喫させていただきました!

R東京のスタッフの皆さま、ありがとうございました🍀