国会図書館 | M☆番長の自分中心な日々

M☆番長の自分中心な日々

ダンスや映画にグルメにお酒にネコとまったり~(^^)
おもろい毎日、紹介します!!
人生、暗くなってる暇ないで~!!


セクシー☆番長の自分中心な日々-DSC_0447.jpg
発端は、コンビニで先日買ったこの週刊誌の

巻末に載っていた数枚の写真。

福島菊次郎さんというカメラマン。

その人の作品

ピカドン ある原爆被災者の記録 1961年

が永田町 国立国会図書館に

デジタル保存されているということで出かけたDASH!


セクシー☆番長の自分中心な日々-2012_07_12_12_13_16.jpg

国会議事堂を横目に見つつ

しばらく歩くと
セクシー☆番長の自分中心な日々-DSC_0449.jpg

ほいほいありましたよひらめき電球

新規登録、カードを作り

ロッカーにバッグを預け(これは義務らしい)

貴重品などを

備え付けの透明のビニール袋に入れ

いざ中へ。

広いのね~、静かなのね合格

近所の子供走り回り、じいさん達椅子占有して

日がな居眠りの近所の図書館とは大違いだわ得意げ
セクシー☆番長の自分中心な日々-2012_07_12_12_34_52.jpg
ピカドン ある原爆被災者の記録

は、原爆病院、ケロイド、千羽鶴とは

違う、もっとリアルで、絶望的な

被爆者家族を追い続けた作品だった。

さらに、著者の蔵書があったので、

「写らなかった戦後」の3部作を貸し出ししてもらう。
セクシー☆番長の自分中心な日々-2012_07_12_13_38_09.jpg
3時間近くかけて,1巻の60%を読んだだけで

時間切れショック!


また行きますわひらめき電球


ちなみに

ランチは、海運ビルの「マリーン」で
セクシー☆番長の自分中心な日々-2012_07_12_11_53_00.jpg
普通のオムライスに普通のエビフライがのった

60点くらいのやつを

99%ワイシャツにネクタイの人に囲まれて

食べた。

「おりこうさんの話してんのかな?」と

隣りの二人の話に耳を傾けてみたけど

docomoとウィルコムを使い分けるという

普通の会話だった。


今度は、ランチの下調べもして行かねば音譜