先日のミッキーロックでの走りを終えて清掃&メンテをしたついでにATLASのフロントサスペンションの動きをもう少しスムーズにしたいと思った。

と言うものの、社外サスペンションとアッパーマウント追加作成に伴い、スムーズさを多少犠牲にした取り付けになってしまっている。

リヤサスペンションは同じカスタム内容だが、スムーズに動いているので問題はない。


フロントはアッパーマウントをシャーシに固定しているボルトの頭とサスペンションのクリアランスがギリギリで左右どちらかがストロークすると逆側のサスペンションがそのボルトに当たってしまいストロークを阻害していた。


before



after


画像ではほとんど分からないが…(笑)



このアッパーマウントの下辺の穴の真ん中の穴で固定していたbeforeから、1番フロント側の穴で固定することにした。

それによりボルトとサスペンションのクリアランスが1mm程度確保できた。

この1mmでフルストロークさせてもサスペンションとボルトが当たることは無くなった。

 

結果、かなりスムーズにストロークするようになった。


ミリ単位の調整で走りは劇的に変わるだろう!