CROSSRCのDEMON KR4。

月末のシェイクダウンに向けての最終カスタムのサーボが届いた。

DCSERVOのDS3230PRO(30kg)だ。


ATLASにはこのDS3230のノーマルバージョンを付けている。トルクは申し分ない。(逆にラテラルロッドの付け根を破壊したほどだ)

アームのスピードにも不満は無い。しかし、このDS3230の上位モデルのPROの存在はずっと気になっていた。

発生トルクは30kgで同じだが、スピードがカタログ値で倍近く違う。

このスピードの差はいかほどなんだろうと思っていた。


KR4のノーマルサーボが13kgとなかなか〝ひ弱”なものが付いていて、ホイールウエイトを追加するとトルク不足が顕著に感じられた。


そこでずっと気になっていたPROバージョンを付けてみることにした。






取付け自体は外して付けるだけ。

ただ、ATLASの時もそーだったが、ステアリングが左右逆になってしまうのでCH1をリバースにする必要があるだけ。


肝心のスピードは…


感覚的には倍速い!(カタログ通り!)

接地状態でも負荷がかかった状態でもかなりキビキビ動く!


キビキビ動きすぎる感はあるが、それは操作側でなんとでもなるし、プロポ側の〝ステアリングカーブ”でもイジることが出来る。

カーブの調整はフィールドでの実走行をしながらでも良い。



ピンクがチラッと見えるのが気になる人もいるらしいが、自分は全く気にならない。