これまで タイヤにはそこまでこだわっていなかった。
正直、ホイールのカスタムに比べると地味な印象があったが、調べていくうちに Atlas 4×4の純正タイヤの実力に気づいた。
純正タイヤ、めちゃくちゃ優秀だった
Atlas 4×4の純正タイヤを改めてじっくり見てみると、パターンがプロラインの「ハイラックス」にそっくり。
ただ、サイドウォールの刻印がない ので、完全なコピーではなく、ハイラックスを模した「ハイラックスタイプ」らしい。
「でも、性能が良ければ問題なし!」
実際、これまでの走行でもグリップは申し分なく、クローラーらしい しなやかなコンパウンド が岩や木の根にしっかり噛んでくれる。
今回アルミホイールに変えるにあたり、ホイール付属のタイヤは使わず、純正タイヤを続投
純正タイヤの性能を再確認して 「やっぱりこれがベストだな」 という結論に至った。
ホイール × 純正タイヤのベストバランス
ホイールはカスタムしたが、タイヤは 純正のハイラックスタイプでいく。
・トレッドパターンのグリップ力◎
・しなやかさと剛性のバランスがちょうどいい
・すでに実走行で性能を実証済み
・もし次にタイヤを変えるとしても同じ物(次は本物のハイラックスで)でいこうと思う。
カスタム=社外品というわけではなく、純正パーツの良さを活かすのもまたクローラーの楽しさだ。