ルードヴィヒ美術館で近代芸術鑑賞
I went to the Museum Ludwig.
This museum has been divided from Wallraf-Richartz-Museum.
The main purpose is to collect modern art which was drawn by Picasso, Warhol, Lichtenstein.
The expression is interesting.
ルードヴィッヒ美術館へ行ってきました。
この美術館はヴァルラフ・リヒャルツ美術館から分かれた美術館です。
ピカソ、ウォホール、リキテンシュタインなどの近代美術の収集を主な目的にしています。
表現というのはとても興味深いものですね。
モンドリアンやキリコなどシュールレアリズムの一大拠点なんですよね、この美術館。
もちろんトップはニューヨークなんですが圧巻の作品群です。
最後の机はよく分かりません。もしかして片付け途中だったのかも。
タリスに乗ろう!
ケルン中央駅に戻ってきました。
「DB」はDB Bahn(ドイツ鉄道)のこと。
パリ北駅行きのタリスに乗り込みます。
チケットは事前に日本でオンライン購入しました。
多少手こずりましたがどうにかオーダー出来ます。
車内の様子です。
I'm going to go to Bruxelles by a thalys that go to Paris Nord.
It's a train journey for 2hour.
パリ北駅行きのタリスでブリュッセルに向かいます。
2時間の電車の旅になります。
今回はICEではなくタリスにしました。
ICEが新幹線ならタリスは特急のようなものです。「出雲」とか「富士」みたいな。
駅構内で買っておいた「プリッツェル」をお弁当にします。
ちらりと他のお客さんを見るとタッパーに丸パン詰めてたり、リンゴを丸々カバンから取り出して食べてる人もいました。
リンゴの丸かじりだけはどれだけ欧米かぶれしても無理かな。
さてドイツと一旦お別れしてベルギーに向かいます。