ヴァルラフ・リヒャルツ美術館と旅のあれこれ
To go to the Wallraf-Richartz-Museum, I have returned to near the Rhine river.
This museum has collected a lot of paintings from 13th to 18th centuries.
e.g.
"Madonna of the Rose Bower"
By Stefan Lochner
ヴァルラフ・リヒャルツ美術館に行くためにライン川近くまで戻って来ました。
この美術館は「薔薇垣の聖母」など13〜18世期の作品を多く収集しています。
1枚目...「薔薇垣の聖母子」シュテファン・ロッフォナー
2枚目...「マグダラのマリア」バルトロメ・エステバン・ペレス・ムリーリョ
3枚目...「アスパラガス」マネ
「マグダラのマリア」はクラナッハの作品がここでは有名なのですが見て感動したのがムリーニョの作品でしたのでそちらをあげました。マネのアスパラガスは有名な作品です。
疲れた頭にスイーツを。
美味しい。
海外で食べると2割増しです。そんなに甘くないです。
This is the schedule for this trip.
From Cologne to Brussels and then to Amsterdam via Antwerp.
From there, go back to Frankfurt with Hamburg and Berlin.
The purpose is mainly to go to some museums & galleries, and to see some masterpieces not going outside.
Of course I do sightseeing.
A "currywurst" & fritz, Kelsh beer tasts good.
今回の旅行の予定になります。
ケルンからブリュッセルへ行き、アントワープを経由しアムステルダムへ。
そこからハンブルグ、ベルリンへ行きフランクフルトに戻ります。主な目的は美術館巡りで、門外不出の傑作を見ること。
もちろん観光も。
カリーブルストとフリッツ、そしてビールが美味い。
やはりカリーブルストは攻めていかないと。
ドイツではさらにフランクフルトを食べないといけない。
で、広い店内は大盛況だったのでto go でフランクフルトを買いました。
美味い!
翌朝も同じとこで味の違うフランクフルトを買って食べたくらい気に入ったのでした。