食功師リッツ 武学について感じたこと 17 | リッツ 「武学」予定ブログ

リッツ 「武学」予定ブログ

ココロから喜べる人生の創り方を、世界で一番楽しく伝える事で、
皆が楽しく笑ってすごせる世界を創ります。

先日の付けたし

 

先日、「お金のいらない国」での結婚観や男女間について書きました。

 

先述の通りでしたら、

 

リッツは人の心は踏みにじっていいのか?

 

という感じに受け取れなくはないんですが、

 

そうではないんです。

 

「利権の絡まない世界」だからこそ、

 

人との繋がりが本当に大切になると思うんです。

 

男女ともに恋愛が自由と言っても、やはり自分の愛している人が、

 

他の人を愛しているという事実を悲しいと思う人もいるはずなんです。

 

ですので、「思いやり」と「誠実さ」そして、「信頼」。

 

この三つが自他に伝わらないといけません。

 

好きなように出来る世界だからこそ、好きなようにしてはいけないんです。

 

「自分の事しか考えていない」か、「キチンと自他の事を考えている」かは、

 

面と向かって話し合いをすれば分かります。

 

パートナーが居て他に心惹かれる人が出来たとしても、

 

パートナーを大切に思い、自分を抑える愛もあるでしょう。

 

ようは、「愛している」のありかたが、いかに「誠実」であるか。

 

「信頼」にたる行動なのか。

 

「思いやり」があるのか。

 

それが利権が絡まなければ、顕著に出るということです。

 

本当に「禮」をもってすべての存在に接しているのか。

 

単に自分のエゴで全ての存在に接しているのか・・・・・。

 

「武学」は「禮」を学び実践する活学です。

 

自分自身の「禮」を利権の絡むこの世界で実践する活学です。

 

どのような世界でも更に楽しく!

 

楽しいというのは、自己のエゴや欲求を満たすための言葉ではありません。

 

「禮」を用い自分とはどうあるべきか、絶えず問い続ける事。

 

それが「武学」の実践ではないでしょうか?

 

「武学の実践は、全ての生命の希望でなくてはならない」のです。

 

100人100「武学」。

 

まだまだリッツも修行段階です!