食功師リッツ 武学について感じたこと 11 | リッツ 「武学」予定ブログ

リッツ 「武学」予定ブログ

ココロから喜べる人生の創り方を、世界で一番楽しく伝える事で、
皆が楽しく笑ってすごせる世界を創ります。

足首痛めてしまいました

 

ジョーイ「太極拳をしろ!!」

 

はい。 その通りです。

 

家の前でズッコケてしまい、もともと悪かった左足首&右足首を捻ってしまいました。

 

もぅ、どんだけアホやねん・・・・。

 

まー、愚痴はさて置き。

 

体術と本質認識思考により、かなり空気を読むことが出来るようになってきたリッツ。

 

「え~~~? どんだけ??」

 

なんてツッコミは無しです。

 

前述で「目的」が大切と書きました。

 

しかし、リッツはその「目的」、いわゆる物事の落としどころを、

 

判断する能力がありませんでした。

 

ここでまた、リー先生の登場です。

 

レノンリー「目的の設定無くして、軍学なし!」

 

リッツ「ひぃ~~~~~~><!!」

 

レノンリー「未来、お前はどうなりたいのか? 長期的な未来を考えることが出来なくて、

 

軍師の活学とは言えない!

 

長期未来志向を実践しろ!!」

 

リッツ「ちょ、長期未来志向??」

 

説明しよう!!

 

長期未来志向とは、

 

未来どうなりたいのか。

 

その期間はどれくらいなのか?

 

どのような結果を導き出したいのか。

 

それを絶えず思考する、武学を学ぶうえで、欠かせない重要な訓練の事である!

 

レノンリー「未来を創造できる最高統治者が武学を使うものなのだ!」

 

体術を行うときも、未来どうなりたいのか、

 

そのためには自分は相手とどのような関係性を築くのがお互いにとって良いのか?

 

そう思考するだけで、相対する自分の動きも変わってくるのです。

 

本当に身体の方がうんと素直で分かりやすいですよね。

 

ま、身体を動かしてなかったんで、ねん挫したんですがね・・・・・・・。