原題:PACIFIC RIM
監督:ギレルモ・デル・トロ
上映時間:131分
海溝が裂け異次元空間と繋がり
カイジュウ(KAIJU)が世界を襲う
英語で「monster」ではなく「カイジュウ」と発音
対する巨大ロボット:イェーガー
※「進撃の巨人」OP曲を連想する
イェーガーは左右の動きをパイロットとシンクロする為
二人乗り
精神接続にスーツ内にジェルを流して
まるで「エヴァンゲリオン」
足を固定 背中にケーブルだけなので
攻撃されるとグラグラなのが残念
二回目の搭乗時は
GANTZ の様なパイロットスーツ
コックピットは頭部で
体とドッキングして
パイルダーオン!!
『ロケットパ~ンチ』ではなく「エルボーロケット」
デルトトロ監督
(師匠のTwitterのマネ)としては
期待してたんだけど・・・
内容は中の下
ダメダメだった事を3つ
ダメダメその①
キクチリンコ
この人が出てるだけで嫌悪感![]()
への字口で日本語がヘタクソ
幾つか日本語があるんだけど
「アフレコ?」ってぐらい酷い
ダメダメその②
主に三回戦
それも夜(深海)
雨は振るし
何だかよく解らない戦闘シーン
二回目は途中から陸上に上がるので
街を破壊して良いけど![]()
あとは何をしてるのか解んない
途中で宇宙ギャオスに変身する処はビックリ仰天![]()
カイジュウは目や口や身体中が発光
イェーガーも各所にライトが付いているが
画面が ゴチャゴチャして 区別が困難
ダメダメその③
科学者がカイジュウの脳とシンクロして
生態を探る
発想はいいんだけど
その結果がたいした事じゃなかった
そしてハリウッド的なオチ
デルトトロ監督
っぽくないなぁ![]()
もっと落としてくれないと!
香港基地なんだけど
壁に「尊重」「勇気」など漢字の羅列がイラつく![]()
※日本編にて「萌&健太 ビデオ」って看板もイラっ
良かったのは
二人の怪獣オタクの学者
ひとりはカイジュウに襲われて「めがね、めがね」の古典ギャグを披露
もうひとりは「BTTF」のお父さんに似て笑える
カイジュウとの闘いの合間に挿入されて
このアクセントは評価![]()
デルトトロ監督の盟友〓ロン・パールマン
カイジュウブローカーとして
めっちゃオイシイ役
但しデカイカイジュウに襲われて
片眼だけ失うってどうよ![]()
<日本語吹き替え版>が見たかったな ![]()
主人公〓杉田智和
キクチリンコ〓林原めぐみ
隊長〓玄田哲章
オーストラリアのエウレカ機の
父親役〓池田秀一
けっこうオイシイ役だった![]()
その息子役〓浪川大輔
古谷徹 さんも博士役で参加
もうひとりの数学博士〓三ツ矢雄二
- パシフィック・リム ビジュアルガイド (ShoPro Books)/小学館集英社プロダクション
- ¥4,410
- Amazon.co.jp

