3727&3021 ハイキング | 男目線の不妊治療~妊娠~出産~育児

男目線の不妊治療~妊娠~出産~育児

高度不妊治療を経て妻が第一子を妊娠。
マタニティライフ・そして出産・育児
「自己免疫性好中球減少症」の闘病
療育の記録
そして第二子も不妊治療で妊娠・そして出産。
怒涛の2児育児・・・
などなど

女性が多いこのカテゴリであえて男性目線で日々を綴ってます

久々に、朝、起きるのが辛かったgentaです。

 

逆に言えば・・・最近は目覚ましの音を聞くことなく、外が明るくなってきたら自動的に目覚めるように、、、起床がどんどん早くなるという、ジジイ化現象が始まっております(笑)

 

 

 

 

さてさて

ハイキング

昨日の祝日の日。

元々は、天気も良く暖かくなるなんて聞いていたので、久々にるり渓にハイキングに行って、そのままるり渓温泉に浸かって帰ろうかと企画してみたんですが・・・

妻がレディースデーということで、温泉が厳しくなりましたので・・・

 

そもそもハイキングで歩くのも大丈夫か?とは思いましたが、そこは大丈夫というので、近場でハイキングができるところ・・・ということで、、、

 

これもまた久しぶりですが、高槻の「萩谷総合公園」へ行ってきました。

前回行った時から丁度4年ぶりですね~。

 

 

まずは遊具

まずは遊具で少し遊んで・・・

image

image

そのあとに、ハイキングコースへ。

 

いくつかコースもあるようですが・・・

image

サッカー場の裏側に摂津峡の「白滝」へ続く道があるとのことで、これを行くことに。

 

結構アドベンチャーな道

思ったより結構アドベンチャーな道が続きまして。

 

落ちることはないにしても、細い道で脇が断崖絶壁みたいなところもあり。

image

娘は「怖い~~~」「いやだ~~~」「帰る~~~」と大声でずっと連呼してましたが、ある意味、そうやってずっと叫びながら歩けるだけ一番元気だったかも(笑)

 

途中、萩谷総合公園と摂津峡公演の境界なんかもあったり(笑)

image

そして、30分弱くらいですかね。歩いたら・・・

 

白滝

白滝に到着。

image

白滝には摂津峡側から来られた方も結構いらっしゃいました。

 

そこで数十分、休憩しながらマイナスイオンを浴びて・・・

 

そして、帰路へ。

 

帰路は、最初の15分くらいがずっと登り階段になりまして・・・

これがまぁまぁキツかったですが、登り切ってしまえば、どうにかこうにか。

 

そして、萩谷総合公園へ帰着。

子どもたちも結構疲れたみたい(笑)

image

いい運動になりました。

 

気温も高かったですから、普通に汗かきましたね。

 

いい運動

終日、雲一つないいい天気で気温も高く、絶好の外遊び日和。

 

大人も子どももいい運動になりました。

 

こうやって「歩く」ってことだけでもいいので、何かしら身体を動かしておかないと・・・

どんどんジジイ化現象が進んでしまいそうですので(笑)

 

ハイキングで自然に触れるってのが、なんかちょうどいい運動のような気がしています(笑)

 

この萩谷運動公園もよかったですし、

 

星田園地の「星のブランコ」を目指す道もよし。

 

旧福知山線廃線敷もいいし

 

箕面の滝もいいし。

 

いつか金剛山に登るってのもやってみたいな~~~と思ったりもします。

 

 

我が家の不妊治療体験を記事にして頂きました

 

 

 

 

 

 

 

インスタやってます

ID:genta19760416

https://www.instagram.com/genta19760416/

子どもたちのジャストタイム・リアル写真(無修正)をアップ中(承認制)

ブログでの接点(継続的なイイね等)がある方ならサクッと承認します。

接点なくても子育て中の雰囲気があれば多分承認します。

お気軽にフォローしてください!

インスタのアカウント名でどなたか解りにくい方は、「ブログでは◯◯です」とか添えてもらえると助かります。