3665&2959 太陽光関連 | 男目線の不妊治療~妊娠~出産~育児

男目線の不妊治療~妊娠~出産~育児

高度不妊治療を経て妻が第一子を妊娠。
マタニティライフ・そして出産・育児
「自己免疫性好中球減少症」の闘病
療育の記録
そして第二子も不妊治療で妊娠・そして出産。
怒涛の2児育児・・・
などなど

女性が多いこのカテゴリであえて男性目線で日々を綴ってます

久しぶりにHTMLタグを手打ちしました。

結構覚えているもんですね。

昔はソフトを使わず、ひたすらHTML手打ちで趣味のWEBページを作っていたgentaです。

 

 

 

 

さてさて

太陽光発電の8月結果

結論から言いますと、発電量は目標値に少し届きませんでしたが、節約効果としてはいい感じに終わった8月でした。

台風以降、天気の良くない日が続いたのが痛かったですね。

 

7月

発電量776kWh

総利用量613kWh(437.8kWh)

買電料金7,719円

売電料金7,168円

差引実質電気代551円(14,050円)

ガス代2,526円(5,014円)

光熱費合計3,077円(19,064円)

 

8月

発電量700kWh

総利用量578.4kWh(499.7kWh)

買電料金9,070円

売電料金6,768円

差引実質電気代2,302円(16,183円)

ガス代1,166円(4,061円)

光熱費合計3,468円(20,244円)

( )内は前年


目標値では7月より8月のほうが発電できる見込みだったんですが、台風以降天気が良くなくてあまり発電せず。

7月を下回る結果に。

その分、買電が増え、売電が減りました。

 

電気料金のプラン

電気料金については、8月までは新電力で契約していたので、一般的な従量電灯契約。

ようやく切替が完了して9月から深夜電力が安くなるタイプのプランに切り替わります。

そうなることで買電料金の単価はもうちょっと安くなる見込み。

 

ただし、今まで昼間も深夜も同じ電気料金だったので、エコキュートの湯沸かしは昼間の太陽光を使ってましたが、これからは基本深夜の安い電気料金を使いますので、買電量は増える見込み。

 

僅かな差ですが、昼間の余剰発電(売電分)があるのならそちらで湯沸かししたほうがお得なんですが、天気の悪い日に発電が弱くて、昼間の割高料金で湯沸かしして買電してしまうと大変なことになるので・・・

エコキュートに天気予報情報を取り込んでAI判断で晴れなら昼間にお湯を沸かしてくれるという機能がついていて、それの設定をONにしましたので、これに期待です。

 

電気の利用量

7月よりも8月の電気総利用量が減っているのは、おそらくエアコンを買い替えたからだと思います。

18畳+和室+吹き抜けのリビングに18年前に買った8~12畳用のエアコンで、まったく冷えないのでガンガンフルパワー稼働させてましたから・・・。(太陽光が入ったからと結構遠慮なく使ってた)

 

それでも全然冷えなくて、我慢できなくてエアコンを買い替えたわけですが、以降、ちゃんと部屋は冷えるし、出力も適正になって電気代の節約にもなったようです。

 

ちなみに去年の8月の電気使用量が499.7kWhなので、前年比115%くらい使ってますね。

今年の異常な暑さ+エアコン買い換えて節電+給湯を電気に変更・・・で差し引きそのくらいかなと。

夏の間はお風呂にお湯を張らずシャワーで済ましてますので、まぁ妥当だと思ってます。

 

節約効果は今がピーク!?

太陽光+エコキュートの導入に結構な費用が掛かってますから・・・

これを10年でペイするとなると、毎月余裕で1万円以上は削減できないといけないんですが、8月でおおよそ15千円くらい節約できた感じですかね。

一応目標達成です。

 

が、電気の使用量としてはおそらくここがピークなので、節電効果もピークになる可能性がある。

 

我が家は暖房に関してはほとんどガスを使ってたので・・・

給湯で使ってたガスが、エコキュートに振り替えることでどれくらい節約効果を出すか。

暖房に使ってたガスを電気に振り替えていきたいけど、発電量そのものはこれから減るし・・・

というところで、これからもちょっと頭を使いながらうまく使っていかないとダメですね。

 

光熱費料金の高騰に対する政治介入についても10月以降も継続で検討中というニュースが流れてましたね。

「燃料調整費」がものすごい曲者で、深夜電力が安いプランはその影響をモロに受けるので、これもありがたいニュースです。

 

 

これからも定期的にモニタリングを続けていきます。

 

皆様の光熱費削減のヒントになったり、

太陽光発電導入、エコキュート導入を検討される方のヒントになれば・・・

 

 

 

 

我が家の不妊治療体験を記事にして頂きました

 

 

 

 

 

 

 

インスタやってます

ID:genta19760416

https://www.instagram.com/genta19760416/

子どもたちのジャストタイム・リアル写真(無修正)をアップ中(承認制)

ブログでの接点(継続的なイイね等)がある方ならサクッと承認します。

接点なくても子育て中の雰囲気があれば多分承認します。

お気軽にフォローしてください!

インスタのアカウント名でどなたか解りにくい方は、「ブログでは◯◯です」とか添えてもらえると助かります。