この前の日曜日は、朝から良い天気でした。
なので、しむしむ嫁のお出かけスイッチも朝から入ってて、「おきてー」とお布団パタパタされて起こされました。。。
前日から、しむしむ嫁は馬の写真が撮りたいと言っていて、日本ダービーを見に行こうかとも話していたんだけど、すごく混んでそうなので断念しました。
僕が競馬に興味がなく、馬券の買い方すらわかってないしね。
それでも馬の写真は撮りたかったらしく、次に探し出してきたのが、馬事公苑 。
馬事公苑は、世田谷にあるJRAが運営する馬の施設です。
名前は知っていたけど、実際に行った事は無かったので、行ってみることにしました。
場所は、田園都市線桜新町駅から徒歩15分くらいのところにあります。
この日、馬事公苑では馬術の大会が行われていたので、それを見に行きました。
馬事公苑に入ると、いたるところに馬がいました。
競技場では、馬術の練習とかもしてた。
どの馬もすごく毛づやがよく綺麗。
大事に育てられてるんだなぁって感じました。
きゅう舎から、そとに顔を出している白馬もいた~。
目が優しくて、可愛い!!!
天気も良くて大会日よりでした。
競技場では、大学生と高校生の馬術の大会が行われていました。
障害をポーンって上手く飛んでいきます。
人馬一体ってこういうこと言うのかな。
馬も騎手もかっこいい!!
見てたら、乗馬してみたくなっちゃいました(笑)
馬に乗って草原とか駆け抜けたら気持ちが良いでしょうね~。
手入れが行き届いているんでしょうね~。
動物大好きなので、馬を見てるだけですごく楽しかったです。
しかし、うちの嫁のアンテナはどこに向いてるんだろう(笑)
前日のルイヴィトン展といい、興味を持つ物の幅が広すぎる。。。
次はどこに行きたいというのか、僕にはまったく想像がつきません(笑)
馬の見学を楽しんだあとは、桜新町に戻りました。
そして、桜新町で有名なものがもう一つあるので、それを見に行きました。
その有名な物とは、サザエさん!!
駅前にもサザエさんの銅像がありますよね。
駅から歩いて7~8分のところに長谷川町子美術館があるので、そちらも立ち寄ってきました。
建物は意外と小さく、すぐに見て周れちゃう感じでした。
中には、長谷川町子さんが描いた絵画やサザエさん一家の話、長谷川町子さん生い立ちなどがわかるものが展示されていました。
もうちょっと、サザエさん関連のものを展示してくれてると嬉しかったかな。
アニメの原画とかね。
館内でサザエさんが放映されていたので、少し見ていたら、しむしむ嫁はプププと笑っていました。
最近見てなかったけど、今でもサザエさんって魅力的なアニメなんだなって再確認しました。
帰りに、近くにあるサザエさんカフェ で休憩。
サザエさん焼きとパンケーキを注文。
タマが可愛いね(笑)
プレートがサザエさんの形をしていたのも可愛かったな~。