7月の28~30日で、2泊3日の式根島旅行に行ってきました。
出発は、27日の23時の大型客船。
式根島までは、9時間の船旅です。
式根島着は、朝の8時の予定。
最初、2等の和室を予約したんだけど、周りがうるさく眠れそうになかったので、2等の椅子に座席を変更してもらいました。
和室のほうが足が延ばして眠れるから人気だったようで、椅子タイプのほうはぜんぜんお客がいませんでした。
おかげで、式根島到着まで、眠ることができた。
でも、若干寝づらいのが玉に瑕だけどね(笑)
港に着くと宿の人が車で迎えに来ていました。
今回お世話になった民宿は、中村屋さん。
釣り人に人気のあるお宿のようですね。
港から車で5分程度で、宿に着きました。
宿の建物は古く、漁師町の民宿って感じです。
中は綺麗に掃除してあったので、嫌な感じはしなかったけどね。
部屋の扉は、ふすまみたいな感じで、鍵は差し込んでくるくる回す昔のタイプの鍵でした。
そういうのが嫌な人には向いていない宿かも(笑)
ただ、8時にチェックインができるのがとてもありがたかったです。
宿に荷物をおいたら、島の中を探索しに出かけました。
式根島は、小さい島なので歩いても回れるくらいです。
だけど、さすがに歩きでは大変なので、レンタサイクルを借りることに。
ここで、レンタサイクル屋のおっちゃんに、式根島は坂道が多いから、電動アシスト付が絶対にいいって勧められたから、借りてみました。
電動アシスト付自転車ってはじめて乗ったけど、坂道を楽々登れちゃうのね。
あんなにすごいとは思わなかった(笑)
どこで泳ぐか決めるために、島内の海水浴場を見て周り、展望台などにも行って来ました。
まずは、自転車屋のおっちゃんが薦めてくれた絶景スポット、神引展望台へ。
展望台の上からも、海の透明度の高さがわかるくらいでした。
島に着いたときには曇っていた天気もよくなり、絶景を見ることができました。
綺麗な海を見ると、早く泳ぎたくなっちゃいますね!!
そのあと、唐人津城という観光スポットにも行こうと思ったんだけど、遊歩道が山道になっていて、蚊が多くて断念しました。
虫除けも効かないくらい、ぶんぶん飛んでたから、心が折れました。。。
午前中、島内の探索をして、宿に戻ってお昼(近くの商店で買ったパンとか)を食べてから、泳ぎに行くことにしました。
式根島には、石白川海水浴場、中の浦海水浴場、大浦海水浴場、泊海水浴場の4つの海水浴場があります。
その中で、中の浦がシュノーケリングスポットしておすすめみたいだったので、そこと式根島を紹介しているサイトでシュノーケリングスポットとして紹介してあった、吹の江で泳ぐことにしました。
まず向かったのは、吹の江です。
ここは海水浴場ではないので、ライフセーバーはいないし海の家もありません。
人があまり入らないから、プライベートビーチの感覚で泳げるのがいいのかも。
ただ。。。
海にたどり着くまでには、草ボーボーの細くて険しい山道を抜ける必要があるので、途中で嫌になる人もいるかも。
ここまで来るのに、草や木を掻き分けてこなくちゃいけないのが難点ですなぁ。
でも、それを抜けると、
綺麗な海が広がってた。
入り江になっているから波も穏やかで泳ぎやすいです。
僕らの前に一家族だけ泳いでいましたね。
さっそく泳いで見ると、透明度はかなり高かったです。
魚も小さいのやでっかいのやらいっぱいいました。
とても楽しくシュノーケリングが楽しめる場所でした。
このあと、中の浦に行こうと思っていたんだけど、この日はここでずっと泳いちゃった。
泳いだあとは、宿に戻って夕食をいただきました。
夕食は、お刺身は新鮮で美味しかったけど、そのほかは家庭料理って感じでごく普通でしたね。
ネットの口コミでは、食事が美味しいって書いてあったんだけどなぁ。。。
ご飯食べた後、夕日が見たくて宿のお母さんに夕日のおすすめスポットを聞いたら、大浦だというのでいくことにしました。
そこで、歩いてどれくらいかかるのか聞いて見ると、息子さんが車で連れて行ってくれるとのこと。
宿の人が優しくてよかった~~。
で、車で送ってもらってぎりぎり夕日を見ることができました。
歩いてたら間に合わなかったな(笑)
宿の方の優しい心配りで、綺麗な夕日を堪能できました。
宿の息子さん、ありがとう!!
つづく