初公開!フェルトジュエリーを作る全工程 〜次の新作は?〜 | SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIM(シムシム)デザイナーの正谷聖子です。京都の美大出身でフェルトジュエリーは油絵のように色が混ざるのが好きで2006年にブランドを立ち上げました。
絵を描くようにアクセやテキスタイル作ってます。

SIMSIM公式サイトネットショップ
https://www.simsim.co.jp/

いま焦って作っているのは、

新ルーチェブローチとつぼみピアスです爆笑


ルーチェブローチはこちら↓

以前のルーチェに、

中央に小さい小さいお花をプラスしましたガーベラ


↓以前(現行)のルーチェブローチはこちら

平面だから付けやすいデザインでした

ピンクハート


なので、

新ルーチェは二重なんですが、

上のお花がとーっても小さいので、

分厚みは感じなくしています照れ

あまり厚みはないでしょ?


(でも、

パーツが倍に増えるのでお値段は、少し上がって15,400円になりますイエローハート)


ルーチェブローチは、こうやって作ってます

縫い縫いしてるんですよーー



ヌードカラーも作ってみました

シックでかわいい!


ショコラベリー、ヌード、オリーブ

この3つはシックでしょーー?


明るいカラーの

スワン、プリマベーラ、アイスレイクはこんなかんじキラキラ

優しい色でキレイ!ラブ



そしてつぼみピアスチューリップ



全部の制作工程↓



かつてなく小さいつぼみに、

チェーンを足してロングにしてみました照れ


つぼみは、

以前お客さまリクエストで、

復活させてもらいたいといただいていてラブラブ


ずっと作りたかったんですよね!



これも縫い縫い音符


↓そしてこれが老眼にはキッツイこまかーーい作業中です目アセアセ

小さいチェーンに小さいCカン通す作業


ちなみに、

プリマベーラ色のフェルトジュエリーになる前の羊毛の状態はこちら↓ハートふわふわしてるでしょ?


これをあたたかい石鹸水に入れて手でこのつぼみの形にひとつずつしていくんですよねキラキラ


トゲの形も手作業で作ります

意外と小さいパーツの方が作るのが繊細で難しい!

アセアセ


さらにさかのぼると、

この綿には4色合わせていて、

0.03gのベース色(うすピンク)の上に、

0.02gの3色(紫・白・ピンク)を合わせて、

合計0.05gに!びっくり


1円玉が1gなので、

0.05gがどのくらい軽いかわかりますよねおすましペガサス


多すぎたら減らして、

めーーっちゃ時間かかりますよ 笑笑い


微妙にうーーっすらと色がかかってるのわかります?

これがフェルトジュエリーが絵の具のように混ざった色になっている理由ですカラーパレットウインク



そもそも、

美大時代は羊毛触ったこともなくて、


なんでフェルトジュエリーをはじめたかっていうと、色が絵の具のように混ざるって気づいたからなんですよね乙女のトキメキ


そうじゃなかったら、

アクセサリー作るってことをしてなかったかも?



元々Webデザイナーをしていて、

次に別の会社に転職しようとした合間に、

遊びで作り出したんですよね 笑


だから、これを仕事にするつもりは最初からなかったんです!


好きがこうじて、会社に乙女のトキメキ

色々ありましたが、19年経ちました 爆笑

まさか好きなことを仕事にするとは



だから、SIMSIMは私にとってはアートなんです

いつも絵を描いてる感覚で新色作ってます照れ






新作は、8/22に公式ネットショップで当時!

最初の1週間だけ20%OFFびっくり


乙女のトキメキSIMSIMネットショップ


乙女のトキメキSIMSIMの裏話や制作過程はインスタで