これちょっと見てください!
全部AIなんですけどーー!
全部ってどこがって思いますよね?
このオリジナルは、
写真たった2枚だけ!
え?
よくわかんないですよね
・動き → AI
・声 →私の声アバター
・口の動き → AIで声に同期
は!?
ってかんじじゃないですか?
声も私の声アバターなので、
私、しゃべってないんです
うちの親に見せたら、
全く意味を理解してもらえなかった 笑
声もアバターっていうのは、
わたしの声を30秒くらいAIにインプットするだけで、声アバターを作れて、
そこにテキストを入れると、
私の声で再生するんです
もうホラーですよ 笑
(まぁこの動画はテストで何に使うわけでもないし、無料で作れる量が知れてるのでまだ何もできませんが)
最近、インスタのナレーションは、
この『自分声アバター』にしてます
よかったら見てみてください
私が聞いても、
私がしゃべってると思っちゃいます
いや ほんと ホラー!
しかも、
どんなリール動画にするかも、
AIに台本書いてもらってるので、
この文章すら私が考えたものじゃないんです
えーーーっ!?
大丈夫か!?
このブログは!??
安心してください
このブログは生身の人間のワタシが書いてますよっ
(その証拠に文章アホっぽいでしょ?笑)
もう生身の人間とか言い出すようになってきた
銀河鉄道999か!?
知ってました?商品写真の背景も、
すべてAIですしねっ
商品本体だけ本物で、
背景の白い木や植物や、ピアスの影もAIです
私、
子供のころから機械大好きなんです
1999年に1ヶ月長野のリゾート住み込みバイトしたバイト代を全額はたいてパソコン買ったり、
子供のころは、
おじいちゃんが持ってたワープロを触りたおしてたんですよね
まぁ、ちょっと変わった子です 笑
SIMSIMする前は、
WEBデザイナーでしたしね
AIも興味津々!!
うまくSIMSIMの魅力を、
AIの力で多くの人に伝えられたらいいなーって思います
AIをうまく活用するのがポイントですねー
どう活用するかの想像力は人間の力になりますね!
特に今の若い人たちは、
AIをうまく使えるかどうかで将来変わりそう
うちに遊びに来る子供たちにも正しくうまく活用できるようになってほしーな
大丈夫ですよ!
AIで遊んでるだけじゃないですよっ
新作もちゃんと作ってますよ!!
ご心配をおかけしていた手のやけども
やっとこさ包帯取れて水をさわれるように
なりました!
今日はフェルトジュエリーをお湯で作る工程を撮影してみました
インスタでAIと相談しながら、
SIMSIMの制作工程や、
裏話や、
新作などなど、
SIMSIMの魅力をたくさん
アップしていきたいなーって思ってるので、
インスタも時々のぞいてやってくださいっ!
まだなんか投稿内容が機械っぽいかんじですが、
分析とかいろいろがんばって、
SIMSIM色を作っていきたいと思います
このブログは、
生身の人間である私が、
こんなアホみたいな口調で
思いの丈を、
これからも
書きまくっていきたいと思いまーす!
このブログもどうぞお付き合いください