夏の果物ゼリー | SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIM(シムシム)デザイナーの正谷聖子です。京都の美大出身でフェルトジュエリーは油絵のように色が混ざるのが好きで2006年にブランドを立ち上げました。
絵を描くようにアクセやテキスタイル作ってます。

SIMSIM公式サイトネットショップ
https://www.simsim.co.jp/

夏になると作りたくなる果物ゼリー音符

定番は桃のゴロゴロゼリーキラキラ


桃を半分に切って、タネを取ってクツクツ

皮がこんなに簡単にはがせる!お願い


できたーーキラキラ



それではレシピをスター

    

桃のゴロゴロゼリー

<材料>
・桃 2つ
・砂糖 70g
・水 400cc

・あれば白ワイン(もしくは料理酒) 大さじ1

・ゼラチン 5g +ふやかす水 大さじ2

<レシピ>
桃を半分に切ってタネを取る

ゼラチン以外を中火で8分ほど

ザルに移し桃汁はタッパーへ

粗熱が冷めたら桃を一口大に切る

タッパーの桃汁にふやかしたゼラチンを入れる

桃を入れる

冷蔵庫へ


ゴロゴロっとしてて夏に食べやすいし、

突然の来客用にもいいかんじお願いキラキラ



いつも桃だったんですが、
巨峰でもできるかも!?お願い
と、思い立ち、
今日はじめて巨峰のゼリーを作ってみましたぶどう


作り方は桃と全く一緒お願い


ザルにあげるとこんなかんじ


1番気になったのは、

この量の皮を剥くのが大変かどうかキョロキョロ


触ったらツルッとむけました!爆笑拍手

問題ナシ!


同じ要領でゼラチン投入後に果実も投入!

見てください!

皮ごと煮たからこの濃い色!ぶどうお願い


ちょっと 待って


もしかして桃よりおいしそうじゃない??びっくり


めっちゃ濃厚で美味しかったですラブぶどう

私、ぶどう派かも!ハート


これ、

作り方ほんとに簡単なので、

いいですよーーウインクスター


朝のフルーツ部門をこのゼリーにしたら、

かさましで多く食べれるし、笑

ちょっと来客あっても出したらいいかんじOK


これ、

桃とぶどう以外なら何ができるかなー??キョロキョロ


チェリーは、中の種出すのさすがにめんどくさそうだしなーーさくらんぼ メロンは皮煮るってどーなの?


何か思いついたら教えてください爆笑




あと、

アレンジといえば、

いつもは桃やラフランスで作るタルト


いっつも遊びに来る近所の小学生リクエストで、マンゴーに変更してみましたリボン


隙間があるなー、

ほんとは2つ必要だったかアセアセ 

でもマンゴー2個は高いしなー笑爆笑アセアセ


小学生たちは大喜びだったので、

よかったですニコニコ音符ラブラブ


親も遊びに来たので、

桃ゼリーとマンゴータルトイエローハート

親も喜んでましたウインクキラキラ



ちなみに今日は、

夫とお義父さんと、うちの両親と、鰻!ハート

みんなよく食べる照れ笑 いつまでも元気そうです



そして、

大阪ではブルーインパルスでした!

親と見れてよかったです!虹