またイタリア人のマリカさんから教えてもらっちゃいました![]()
![]()
![]()
今回はラザニアのレシピー![]()
先週、
小学校時代の同級生たちが、
家に遊びに来てくれたので、
早速作ってみました![]()
もし失敗しても、
おさななじみだし、許してくれるだろう![]()
って思って![]()
![]()
日本のレシピと、
違うと思ったところは、、、
ラザニアパスタを乾麺のまま入れること!![]()
えーーっ
茹でないでいいの?![]()
むしろ楽ーー![]()
イタリア語を丸っこ翻訳したものが
こちら↓
ラザニアのレシピ
肉汁の材料:
- エキストラバージン オリーブ オイル
- トマトピューレ 1.5リットル
- セロリ
- にんじん1本
- 玉ねぎ 1個
- 混合ひき肉
(豚肉と子牛肉) 500グラム
- 塩
- コショウ
- ベシャメル 800ml
- 200mlの水
ラザニアの材料:
- ラザニアの葉
- すりおろしたパルメザンチーズ
- ピザ用モッツァレラ
- スモークチーズ
- あらかじめ用意された肉汁
- ベーキングトレイ2枚
- ベシャメル
パスタが茹で上がるまで、200℃で約1時間焼きます。
ラザニアの葉って何??![]()
ベシャメルってホワイトソースでOK?![]()
わからないとこは、
テキトーにすっ飛ばしたりしました![]()
送られてきた作る過程の写真はこちら↓
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
トマトピューレ、1.5ℓなんて
日本で見た事ないので、
400mℓのトマト缶3つでいいやってことに![]()
ソース作るの楽しかったです
煮込むこと、1時間半!!
トマト缶3つ
↓
1.5時間したら、
かなり見た目も味も変わってきましたよー![]()
そして層にします
乾麺のせて、
↓粉チーズとピザ用モッツレラをたっぷり
これの繰り返し、、
↓最後はホワイトソースの上にまたソース
泣きそうになりましたが、
切り分けたら、なんとかいけそう![]()
![]()
パスタもちゃんとアルデンテになってました![]()
焦げたところは、
のけてね!って友達に言ったんですが、
お友達は、焦げた部分が結構美味しい!
って食べてくれてましたーー![]()
イタリアレシピのラザニアの感想は、、
すっごく美味しいーーーー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
また作りますっっ![]()
今度はあんまり焦げないようにできるかなぁ?
でもイタリア人のお友達は、
表面が焦げるのは当たり前!って言ってくれました![]()
![]()
ベイクドチーズケーキも前日に焼いて用意してたんですよ![]()
![]()
食後のチーズケーキにはクランベリーとブルーベリーを入れましたよ![]()
このレシピを教えてってイタリア人のお友達に言われたので、教えましたよー教え合いっこ![]()
![]()
うちのミニミニウッドデッキに、
テーブルとイスを置いてみたので、
半強制的にぎゅうぎゅうで楽しんでもらいました![]()
![]()
楽しかったです!![]()
![]()
もうすぐ桜の季節ですねーーっ
ワクワクしますね![]()
![]()
![]()
今は4/1からアップ予定のピアス作ってますよ
ピアス祭りをしようかな〜って思ってます![]()
またこのお話もしますね![]()
どうぞ、おたのしみに!


















