助かるわぁ〜〜
と、思って暮らしていましたが、
だんだん、100%基本私で、
オイ。
と、思いはじめて来た矢先、
ゴールデンウィークになったので、
一度全ての工程を体験して、
どうやって家事分担したらいいか、
一緒に考えましょうね。

という、愛に溢れる素晴らしい企画です。
笑
11連休の夫は、GWは仕事に行く私に反対できる訳もなく、「がんばります!
」と言ってはじまりました。
3食作り、
得意料理は、どうやら焼きそば!
何日か経って、レパートリーも尽きはじめ、
「今日の夜ご飯はどうしようかな〜〜?」
と、言う夫に、
私がずっと言われてたあの一言。
「なんでもええで。軽めでええで。」
ふふっ
「この言葉は優しい言葉?」
と、夫に聞き、
「優しくありません!これからは一緒に考えます!」
と、言わせ、
「これは復讐なんだな〜」
と、事態を把握しはじめ、小さい声でこぼす夫。
ついに、
どこから調べたのか、
スペアリブまで!!
130度のオーブンで1時間じっくり焼いたそうです。
GWは千里阪急の販売に言っていたので、
「何時頃帰ってくる〜?」
と、聞かれる私。
気分は亭主。笑
ほんと、気分がいい。笑
仕事から帰って、スペアリブ食べて、
洗い物をする夫。
テレビを見る私。📺
真逆の生活。
なんやこれ、めっちゃ楽やないか!!

私が仕事がない日も、せかせかと家事に追われる夫。
「掃除ちょっと手伝ってよ〜。」
と言われ、
ずっとずっと今まで言われて、
言い返してやりたかったあの一言。
「え〜〜。せっかくの休日なんだから休ませてよ。」
と、ソファーから答える私。
ふふっ
復讐に耐える夫。
「な?
鬱陶しいやろ?こんなヤツ鬱陶しいやろ?」
と、しつこく追い討ちをかける私。
そんな夫にとって悪夢のゴールデンウィークも終わり、
家事分担を考える会へ。
料理に携わる、
が、一番大変だということになり、
料理全般は私。
それ以外全部の、
を、夫が担当することになりました。
普段は、私が1時間くらい先に起きて、
・朝ごはん
・お弁当
・(出展とかで帰りが遅い場合は、夜ごはん)
・掃除
・洗濯
を朝にして、家を出てたんですが、
掃除洗濯がなくなったので、
こんなに変わるとは!!


しかも、夫も掃除洗濯のために、早く起きるようになりました!!
しかもしかも、
なんとなんと、
1時間早く起きて、朝のウォーキングを一緒にするようになりました。



家事分担したら、家事のために1時間前に起きる必要がなくなったので、その分、30分ウォーキングに充てれるようになったんです。

晴れてGWが終わり、
100%家事解放で、作ってあげた鮭のまぜご飯。
いま、ゴールデンウィーク終わって、3週間経ちましたが、
ちゃんとお料理以外の家事をしてくれてます。

掃除にこだわり出し、
ダイソンの掃除機を自腹で購入してました。。。!!
掃除は夫の方がキチッとすることが判明。笑
ほんと、
ゴールデンウィークに鬼になってよかった。
笑笑
家事って、
自分がしないと、どのくらい大変かよくわからないんですよね。
できてて当たり前と思われるから、余計にストレスになりやすい!
下手でもなんでも、
やってもらって、
自分がやった方が綺麗にできるなぁ〜、
って思っても、
文句は言わない!
褒める!
を、すると、だんだん上手になってくれますよ。
結婚するまでは、料理なんかすることなかった夫は、お味噌汁の作り方から調べてました。笑
女性がやった方がうまくできる場合が多いけど、
いちいち直さないといけないから、逆にやって欲しくないって言う人もいるけど、
部下を育てる感覚と一緒です。笑
任せる!育てる!
だって、
家事は大変デスヨ。
特に共働きは。。。
家事でストレスな方、
ぜひぜひ旦那様に役割分担してもらってくださいね〜〜!

ちなみに、
2人がいる休日は、気分転換に、一緒に料理作ったり、私が洗濯したりしてます。
こないだは、一緒にタイカレーに挑戦!
めちゃ美味しかったです!
タイカレー大好き!!
また家で作りたいです〜〜


なぜだかカレーが食べたい季節!笑

というわけで、
平和になった我が家リポートでした。
笑






