大学時代の友達が、うちの自宅に遊びに来ました。

大学時代は、
私は『お料理できないキャラ』。
いや、『家庭科系は全部できないキャラ』で、
知られていましたが、
25歳くらいの時に、
友達に料理の体験教室に誘われたきっかけで、
突然通い出した、
お料理教室にパン教室。

そこから、狂うようにお料理を作り出し、
誰も作らないようなものを作っては褒められ、
調子に乗ってはまた作り、
今や、お料理できる子になったので、
とにもかくにも、
そんなお料理キャラに急変した私と、
一緒に作りたい。と、友達が言うので、
せっかく作るなら、
あまり人が作れない、おもてなし系の料理を。
ということで、選んだのが、
『ラザニア』
ラザニアは、
ミートソースと、ホワイトソースのどちらも作るので、
お料理学ぶには一石二鳥。

さぁ、早速ソース作りから。
ブイヨンを作るように、
玉ねぎ、人参、セロリ、の微塵切りに、
挽肉を合わせてトマト缶でグツグツ。
ホワイトソースは、
ニンニクを微塵切りにして、
同量の小麦粉とバターにゆっくり火をかけ、
牛乳で少しずつのばす。
ラザニアパスタを6枚茹でて、
層になるように盛り付け、
一番上に、
スライスチーズを乗せて、
220度のオーブンで20分。

盛り付けて、
キッチンで最近育ててるバジルを飾れば、完成!!
上にナッツを砕いて。
またなんか一緒に作ろう。と言って、
友達は帰っていきました。
あー、楽しかった。
極めたいラザニア。
今度はミートソースの上に、
ズッキーニやナスの輪切りを乗せたら、さらに具沢山になって美味しいかも。。。

SIMSIMのスタッフのみんなに、
夏休みに入る前に、
ラザニアパーティーにご招待しましたよ。
みんな、すごく楽しみにしてくれてます。

ホームパーティー大好き!


ちなみに、
このあいだ、帰りが予期せず私の方が遅くなってしまった時、
夫がなんとラーメンと餃子を作ってくれていました!!
しかも、普通のラーメンじゃないんですよ。
豚の角煮から作っていました。
これにはビックリ!!

角煮はどうやって作ったの?
と聞いたら、企業秘密らしいです。
そうなの!?
いいのよ。企業秘密だろうがなんだろうが。
私は一切知らないで生きて行くわ!笑
というわけで、
ちゃんと育っています。
メキメキと。
激褒めしたし、一層育つハズです!!

あんまり書くと、
間違って夫がブログ読んでしまったら、シバかれそうなので、
この辺にしておきます。





