金剛山にハードな山登り | SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIM(シムシム)デザイナーの正谷聖子です。京都の美大出身でフェルトジュエリーは油絵のように色が混ざるのが好きで2006年にブランドを立ち上げました。
絵を描くようにアクセやテキスタイル作ってます。

SIMSIM公式サイトネットショップ
https://www.simsim.co.jp/

昨日は、
夫とお義父さんの3人で、金剛山に登ってきました。富士山キラキラ


お義父さんは、77歳。
ネパールの山や、カナダの山とか、海外の本格的な山にも、1ヶ月に1度は行っていて、

金剛山くらいなら、
毎週、散歩がてら行くみたいです。龍


本当は、元旦にうちの両親も一緒に、京都の愛宕山という雪山に登る予定だったんですが、
入院することになってしまって、
昨日は、リハビリがてらの登頂です。



金剛山には、色んなコースがあって、
『2ヶ月ぶりの山登りだから、簡単コースで行く』と、言っていたのに、

登る寸前に気が変わったようで、
『やっぱりいつものコースで行くわ。山頂も凍ってないみたいやし。』



で、はじまった登山。
{409694C6-2AF4-44B5-B1E5-FA88D43F1059}

{BAE9F0FF-04B2-4909-AA05-FC3E45D12801}
なんか、さっそく雪。
小川がキレイね〜〜キラキラキラキラ

なんて言ってたら、
いきなり道がこんなかんじ。
{B4FB4683-634A-4FDD-ACE2-92C3F1C0BEAE}
『足は一回ここにかけて、登りや〜。』
と、素人の私たちに登り方を気遣うお義父さん。


{613591E9-6043-4844-816E-A04AB5CBECDF}
どんどんサクサク登っちゃう。アセアセ


{16712E27-1E60-4D38-9C2D-744DDBA1878F}
これが登ってきた道。
どれが道?ってかんじの道なき道。龍


30分くらい登って、
難易度の高さにドキドキを隠せない私たち。
最初の休憩。
{ED618291-8D30-439A-8CBD-0A42F6484309}
『まだ4分の1くらいやからね〜。あと3分したら出発するから。』

{FCA35DC2-DF1C-48D4-8B89-F0B75E4D96CB}
この時はまだ、
雪だるまに感動する余裕があった。。雪だるま
「雪だるまがいる〜撮ろう〜っと♪」
{EDE7692D-41F2-409E-95D4-AC8F5B7FBC86}
年末に、
お義父さんに登山ウェア一式を夫婦で買ってもらって、まだ笑顔の余裕がある私。


さぁ、再出発!
{7C515927-1A8E-4089-A943-0B9005AE0AA7}
お義父さんの足跡を辿りながら、一歩一歩慎重に。。。足





ここからは、

カメラを出す余裕がなかったです。。滝汗



一歩踏み外せば真っ逆さまの細い雪道を、
絶壁につたうロープを命綱に一歩一歩進む。

足を滑らせたらダメ。
下を見ちゃダメ。
落ち着いて。
大丈夫。


ロープが濡れていて、手も滑りそう。

下に思わず目線をやってしまう。
ものすごい深い底には、小さな川が流れている。


足元の雪が、滑りそう。。アセアセ

 

きっと怖がりで高所恐怖症のうちのお父さんなら、ここでリタイアやな。。ねずみドクロ 笑


 

細い雪道が終わったと思ったら、
急な岩道。。。
ここもロープを持たないと登れない。。ガーン




言葉を発する余裕もなくて、
ただただ黙々と「死にませんように」とお願いしながら登る。えーん




何度か、4分休憩をはさみ、
2時間くらいかけて、やっとこさ山頂!富士山日本国旗
{03CDF79C-96E0-4902-90D9-E7C353EF76F0}
霧。

寒い。。。
{AEFC5084-9E81-4219-BF94-77CED3017BFC}
↑疲れ果ててこの表情。ガーン 笑

生きてます。よかった。笑
{3A565D74-BD8F-4CEA-86E3-5A4F7736668F}
気分を変えて撮り直し。
気温は、ほぼ0度。

お義父さんから甘いポンカンをもらってムシャムシャ。もぐもぐ オレンジ 


神社に登って、お参り。
{1A2392B7-6DC5-4FEE-B222-92C4E63BAF63}

{07B85D08-B745-4329-BF6A-A47328F680AF}


すごいことを成し遂げた。笑キラキラ

これが、お義父さんにしたら、
毎週の散歩なんだっけ。。?龍

よく午後に、夫の実家行ったら、
『朝、金剛山行ってきたわ。』って言うてはったな。。。龍
  



なまってた身体をこんなに動かせてよかった。

気持ちいいなーー!!キラキラ


けど寒い!!!雪の結晶タラー



と、いうことで、下山。
帰りは簡単なコースで降りたけど、
1時間くらいの山道。





下山したら、
ひとまず軽くおでん。おでん左おでん真ん中

手がかじかみ過ぎて、
お箸を落としてしまう。。割り箸アセアセ

お茶で手を温めて。。お茶




時間はもう17時。
『お風呂行こか。』
ということで、車を走らせて約1時間の、夫の実家近くのスーパー銭湯へ。 


あったかいお湯〜〜ハートハートハートハートハート
ザボ〜〜〜〜〜〜ン照れハート

凍ってた身体、復活。キラキラ



3人とも、お腹減り減りなので、
焼肉を食べました!焼肉生ビール音符





なんて充実した1日。。。!!!キラキラキラキラキラキラキラキラ

お義父さんを家に送って、

自宅へ、約40分。車


自宅に着いたら、
夫は疲れ切って、すぐにでも寝たそうでした。zzzぼけー

お義父さんにお土産にもらった、おはぎを食べて、ほっこり一日が終わりました。照れ音符お茶



これがリハビリの山なら、
いっつもどんな山登ってるんだろなぁ〜〜。。ガーン 笑   富士山日本国旗