バルセロナの海とガウディ | SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIM(シムシム)デザイナーの正谷聖子です。京都の美大出身でフェルトジュエリーは油絵のように色が混ざるのが好きで2006年にブランドを立ち上げました。
絵を描くようにアクセやテキスタイル作ってます。

SIMSIM公式サイトネットショップ
https://www.simsim.co.jp/

バルセロナ2日目。
海に行きました!!波
photo:01

泳いではないですけど、雰囲気を楽しみました。かに座音譜


ひとしきり散歩したら、今度は高い丘へ!アップ
モンジュイック城というところです。


バスにガイドブック片手に乗ると、
「どこ行くの?」と、運転手さんが行き先チェックしてくれました。キラキラ

途中、バスを乗り換えるややこしいルートで不安だったんですが、「モンジュイック城に行くの?そしたらスペイン広場で降りて193番に乗り換えだよ。」
とか、聞いてないのにとっても親切に教えてくれました。ラブラブ


日本に来てる外国人観光客に、日本人はここまで親切かな~?汗
と、ちょっと反省するくらい、スペインの人はみんなとっても親切!晴れ

運転手さんのおかげで、無事丘の上のお城に。王冠1


と~っても見晴らしがいい!虹
photo:02

山も海も街も見渡せる丘で、感動~~キラキラキラキラ
photo:07



帰りは、ゴンドラに乗りました。
ふらふら揺れるし、誰も係りの人とかいなくて、自分で乗り込むタイプで、なんか緊張…!笑
でも遊園地みたいなワクワク感。ラブラブ
photo:03


しかも途中駅みたいのがあって、扉が自動で開いて、
え、なになに?まだ降りないよね??

というスリル満点。えっ

自動でまた扉が閉まって更に下へ~流れ星
楽しかったです!音譜



そして、こないだ行けなかった、ガウディが手がけた豪邸「カサ・バトリョ」
photo:04

ほんっっとに、スゴイ!この豪邸!キラキラ


豪邸ぐあいがスゴイのではないのです。

そんな単純なことではなくて、

この豪邸がスゴイのは、ガウディのアーチストとしての美のこだわりと、
建築家としての機能性の追求です。キラキラ


テーマは「海」
photo:05

photo:12


光の取り込み方なども細かく計算され、魚や波などの自然のモチーフを、建築の中に完璧に表現しています。
photo:08

この青い壁のタイル、上から下になるほど、ブルーの色が淡くなっていくんです。みずがめ座
それは、下にいくほど光が淡くなるから。下から見上げた時に、光の滝になるように均一にブルーをほどこしているそうです。


今もなお、デザインは現代建築の中の最先端なんですって。100年も前の家なのに。椅子

煙突も、オシャレ。。
photo:10

ガウディの作品を見て、
ぁあ~、、私、当たり前のものを作ってる!!!ショック!
と、ショックを受けました。あせる

過去の巨匠の作品見るのって大事ですね。刺激になりまくりました。ドンッ



そして、刺激を受けたあとは!
パエリアーーー!!!アップナイフとフォークさそり座
photo:11


念願のパエリア。
めちゃくちゃおいしかったです。ニコニコ

明日は、ガウディの大傑作、サグラダファミリアに行こうかな~音譜音譜



iPhoneからの投稿