京都水族館と清水寺 | SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIMデザイナー正谷聖子のほんわかブログ

SIMSIM(シムシム)デザイナーの正谷聖子です。京都の美大出身でフェルトジュエリーは油絵のように色が混ざるのが好きで2006年にブランドを立ち上げました。
絵を描くようにアクセやテキスタイル作ってます。

SIMSIM公式サイトネットショップ
https://www.simsim.co.jp/

ゴールデンウィークに今日から突入ですね!アップ音譜

しかも夏日!晴れ

ほんとは、今日は二条城に行ったんですが、先日行った、京都水族館も素敵だったので、二回に分けて書きますね!メモ



京都水族館は、京都初の水族館。できたばかりということで、とっても話題になってますよね~!クマノミうお座
イルカショー!!あせる
photo:01

入ってすぐ、イルカスタジアムがあって、ショーがはじまるタイミングに行くとこちらに誘導されます。
(1時間に1回くらいやってるので、高い確率でそのタイミングになりますが。笑)

いきなりイルカショーでテンション上がり、アップ

そして、また再び館内へ。うお座
ものすごく美しいです!!キラキラキラキラキラキラ
photo:02


photo:03


photo:04


photo:06


海遊館なんかと比べると、かなり小規模にはなりますが、美しいんです!!アップキラキラ
とっても癒されます。


京都は観光名所が多いので、
午前中に水族館、午後は別の場所に。
と、いう周り方もできて、いぃですよ!にひひ



この後、京都駅まで徒歩(10分くらい?)で、一旦戻ってバスで清水寺に行きました。音譜
photo:11


清水の帰りの産寧坂で買った、『満月』の阿闍梨餅。
photo:07

京都の銘菓で一番好きなんです。
アンコが入ったおまんじゅうのようですが、お餅のようにモチモチしてて、とってもおぃしぃんです。ラブラブ!お茶



二年坂、産寧坂は、歩いているだけで、とっても楽しいところで大好きです。

清水焼きのお店や、京都銘菓や、お漬物などなど、どこも寄りたくなります。音譜



ちなみに、清水寺に、桜と紅葉の季節以外で来たのははじめてかもっ。桜もみじ


新緑の清水もいぃですね!霧キラキラ
きみどりが蛍光色のようにキラキラしていました。キラキラキラキラキラキラ





iPhoneからの投稿